ホットドッグバンズ(パン)

ジャンクなホットドッグも自宅で作れば、それなりに美味しく食べられるので、パンだけは家で作って添加物なしで~!
このレシピの生い立ち
添加物なしの安心して食べられるホットドッグ用のパンを探していて見当たらなかったので、自分で作ってみました。
ホットドッグバンズ(パン)
ジャンクなホットドッグも自宅で作れば、それなりに美味しく食べられるので、パンだけは家で作って添加物なしで~!
このレシピの生い立ち
添加物なしの安心して食べられるホットドッグ用のパンを探していて見当たらなかったので、自分で作ってみました。
作り方
- 1
強力粉から塩までの4材料を大きなボウルに入れて混ぜる。
- 2
小さなボウルにドライイーストと温かいお湯を入れて、イーストが活発になって、まるで花のように咲き始めたらOK!
- 3
2のようにイーストが花咲いたら、オリーブオイルと溶いた卵を入れてよく混ぜ合わせる。
- 4
あらかじめ混ぜた粉類に3を入れて混ぜる。=>スタンドミキサー使用なら、羽のアタッチメントを使う。
- 5
混ぜ合わさったら、作業台の上に強力粉を振って、10分ほど捏ねる。出来上がった生地は、ツヤがあってきれいにまとまった状態。
- 6
オイルをコーティングしたボウルに生地を丸めて入れて、ラップをして温かい場所で生地が2倍になるまで発酵させる。
- 7
発酵完了したらガス抜きをして、5等分に生地を分けて丸めて10分ほどベンチタイムを取って休ませる。
- 8
作業台の上に強力粉を振って、ロールピンで丸く直径12~14cmぐらいに伸ばして、上下の部分を中央に折り曲げる。
- 9
さらに上下の両端を中央に持って来て、指で2つの端をよく閉じる。
両端の部分も閉じて丸く整える。 - 10
天板にベーキングシートを乗せた上にホットドッグをスペースを開けて置く。
2次発酵(40分程度)させる。 - 11
霧吹きで軽く水を吹き、上にラップを軽く乗せて温かいところで発酵させる。
- 12
十分に膨らんだら、水を少々加えた卵黄を溶いて、この卵液をハケでバンズの上に塗る。白ごまを降ってもOKです。
- 13
200℃に予熱を入れておいたオーブンで13分程度焼く。
焼きあがったら、完全に冷めたものを使う。
コツ・ポイント
パン種を捏ねるのにスタンドミキサーを使うのなら、アタッチメントは羽で最初材料をすべて混ぜてから、ドゥーフックに替えて、8分生地を捏ねる。HBを使うのなら、ドライイーストは専用の入れ物に、後の材料はすべて一緒にセットして一次発酵まで進める。
似たレシピ
-
-
✿生地も自家製で♡ホットドッグパン✿ ✿生地も自家製で♡ホットドッグパン✿
自家製のパンで、ホットドッグが食べたいときに作ってみてください。前日にパンを作っておいて、当日具材をはさむだけ~。 えみみ☆ -
-
もっちりふんわり★ホットドッグパン もっちりふんわり★ホットドッグパン
もっちりしていてふわっと軽さもあるホットドッグ用のパンです♪ソーセージと相性良し。コッペパンとして食べても良さそう♪ れっさーぱんだ -
-
-
-
その他のレシピ