生姜の保存(酢生姜)

くろくま子
くろくま子 @cook_40069916

いままで冷凍してたが長期だとパサパサになってしまいました。この方法だと炒めたりする料理やご飯に混ぜて食べたりでき便利

このレシピの生い立ち
生姜がたくさんあり、甘酸漬けを作りましたが、料理に使える生姜を長期保存したかったので。
H28.1.21「あさチャンTBS」で紹介していただきました。常備しておくととても便利だと思います。
酢生姜活用ID19586493 ID19758777

生姜の保存(酢生姜)

いままで冷凍してたが長期だとパサパサになってしまいました。この方法だと炒めたりする料理やご飯に混ぜて食べたりでき便利

このレシピの生い立ち
生姜がたくさんあり、甘酸漬けを作りましたが、料理に使える生姜を長期保存したかったので。
H28.1.21「あさチャンTBS」で紹介していただきました。常備しておくととても便利だと思います。
酢生姜活用ID19586493 ID19758777

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生姜 適量
  2. 食酢 生姜がかぶるくらい
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    生姜を洗い千切りにします。

  2. 2

    ザルにあけ、塩をひとつまみふり、水をきる。

  3. 3

    容器、蓋はアルコール35°以上で消毒又はガラス容器90°で5分以上蓋(ゴムパッキンがあるため)80°で3分以上で煮沸消毒

  4. 4

    ガラス容器を消毒し乾燥したものに、刻んだ生姜を入れます

  5. 5

    食酢を生姜がかぶるくらい入れて出来上がり

  6. 6

    出来上がった生姜を取り出し炒めものや炊き上がったご飯に混ぜたり料理に。残った酢はハチミツ、水で薄めて飲んだり料理に。

  7. 7

    保存生姜は、炒め物、揚げ物、おひたし、サラダなどいろいろ使えます。新生姜でつくればご飯とまぜてそのまま食べれます。

  8. 8

    さばの塩焼きをほぐし、金ゴマをまぜた焼きおにぎりに梅干しと酢生姜をのせて食べてもおいしいです。

  9. 9

コツ・ポイント

リンゴ酢などは使用せず食酢を使用した方が長期保存できます。酢で変色しないように容器は、ガラス容器にしてください。私はそのまま使ってますが酢が気になるようでしたら、さっと洗って料理に使用してください。レシピの生姜は9月までの新生姜使用してます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くろくま子
くろくま子 @cook_40069916
に公開

似たレシピ