四季を通じて祭事にどうぞ!!

もう直ぐ…お彼岸ですね! 手作り おはぎを作ります。人気検索 TOP 10入りしました! 3月25日 m(__)m
このレシピの生い立ち
信州の母の作り方は 漉し餡専門でしたので…おはぎ=漉し餡と言う感覚で来ました!久し振りに市販の粒餡にしてみました。どちらも美味しいです! 是非お試し下さいね!
四季を通じて祭事にどうぞ!!
もう直ぐ…お彼岸ですね! 手作り おはぎを作ります。人気検索 TOP 10入りしました! 3月25日 m(__)m
このレシピの生い立ち
信州の母の作り方は 漉し餡専門でしたので…おはぎ=漉し餡と言う感覚で来ました!久し振りに市販の粒餡にしてみました。どちらも美味しいです! 是非お試し下さいね!
作り方
- 1
餅米とうるち米を洗い 炊飯メモリ 3.5 まで水を入れて炊きます
- 2
炊いている間に材料を準備しましょう! 粒餡は10等分にして見ましょう!
- 3
炊けたらボールに移しすりこぎ棒で潰します!潰しすぎないでね!
- 4
先ず米を丸めて 餡で包んで見ましょう
- 5
次に丸めた米を手のひらで広げ、中にあんを入れ丸めてきな粉をまぶして見ましょう 餡もスプーンを使うと一回分上手に取れます。
- 6
次に丸めた米を手のひらで広げ、中にあんを入れ丸めて青海苔ををふりましょう。
- 7
三種類のおはぎが出来ました! 黒ゴマも有れば使いましょう!
- 8
とても美味しい十勝産の粒あんを使いました!伊勢市の吉村製餡 のお品です きな粉は丹波黒大豆の分包使用です!
- 9
小豆あんこの作り方レシピ ID: 18963722
- 10
春分の期間は7日間あり、17日の彼岸入りにはお団子を、20日の中日にはおはぎを供え、23日の彼岸明けまでに食します。
- 11
10番に…お彼岸の豆知識を書きましたので参考になさって下さいねm(__)m
コツ・ポイント
最初は簡単な作り方から入るとおはぎ作りが楽しく出来ます。上手になったら今度は小豆を炊いて餡を作りましょう
似たレシピ
-
お彼岸に甘さ控えめ☆私のこだわりおはぎ お彼岸に甘さ控えめ☆私のこだわりおはぎ
☆2014.3.27カテゴリ入り/2015.1.2人気検索Top10入り感謝☆手作りならではの特大サイズでどうぞ^^ いるざ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ