みんな大好きいくらのしょうゆ漬け

1人暮らしをしてから毎年自分でいくらを漬けてきて、これが自分好みの味かなー(´◡`๑)
このレシピの生い立ち
実家にいた頃のように、おいしいいくらが食べたくて、1人暮らしし始めから毎年自分で漬けてます(*^o^*)
今ではめいっこおいっこも秋の味覚として楽しみにしてくれるくらい、家族にも喜ばれています。
みんな大好きいくらのしょうゆ漬け
1人暮らしをしてから毎年自分でいくらを漬けてきて、これが自分好みの味かなー(´◡`๑)
このレシピの生い立ち
実家にいた頃のように、おいしいいくらが食べたくて、1人暮らしし始めから毎年自分で漬けてます(*^o^*)
今ではめいっこおいっこも秋の味覚として楽しみにしてくれるくらい、家族にも喜ばれています。
作り方
- 1
お酒とみりんをお鍋に入れる。沸とうしたら火を止めて冷ます。
- 2
温水器のお湯を40度くらいにしてボウルに入れ、その中で筋子をほぐす。
☆網などなくても簡単にほぐれます。 - 3
ビビらなくても、意外とつぶれたりしません笑
- 4
ほぐれた筋子を塩水で洗います。血合いなどは生臭くなるのできれいに取り除きましょう。
- 5
最初のお酒とみりんが冷えたらきれいなボウルに入れしょうゆも合わせる。味の素はテキトーに何振りか入れてまぜる。
- 6
調味料の液体の中に、洗って水気を切った筋子を入れる。
ラップをして冷蔵庫へ。
3時間〜半日漬けたら食べごろです。 - 7
調味料を全部まぜたものは味見してみて、しょうゆやテキトーにふった味の素の量を調節して自分のお好みにアレンジしちゃってOK
- 8
できあがったら、調味料の液を切ってビンなどに詰めたら冷凍保存できます。
食べるときは冷蔵庫で解凍するだけ。 - 9
コーヒーのビンとかジャムのビンとか、保存やおすそ分けに便利です。
コツ・ポイント
筋子の薄皮や血合いは生臭くなる原因なので丁寧に取り除くくらいかな꒰*´∀`*꒱
ほぐす網などなくても簡単においしくできあがると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
めんつゆでラクラク♪いくらの醤油漬け めんつゆでラクラク♪いくらの醤油漬け
なんだか面倒くさそうないくらのしょうゆ漬け。めんつゆ活用で、味が決まります!どのめんつゆを使うかはそれぞれのお好みで。 ほりまり -
-
その他のレシピ