ゴロゴロお肉のリッチなミートソース

あずちもも
あずちもも @cook_40049838

ゴロゴロしたお肉のミートソースです。
このゴロゴロのお肉が本当に美味しい☆
挽肉は炒めずに焼くのです!

このレシピの生い立ち
元々作っていたレシピに落合シェフのレシピのコツを足したものです。
本来、肉は鍋に直接投入なのですが、野菜が焦げそうで不安なので別焼きにしています。
肉は炒めるのではなく焼く事で家庭の味がプロの味になるそうです。
本当にお肉ゴロゴロで贅沢!

ゴロゴロお肉のリッチなミートソース

ゴロゴロしたお肉のミートソースです。
このゴロゴロのお肉が本当に美味しい☆
挽肉は炒めずに焼くのです!

このレシピの生い立ち
元々作っていたレシピに落合シェフのレシピのコツを足したものです。
本来、肉は鍋に直接投入なのですが、野菜が焦げそうで不安なので別焼きにしています。
肉は炒めるのではなく焼く事で家庭の味がプロの味になるそうです。
本当にお肉ゴロゴロで贅沢!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛挽き肉 500g
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 人参 中2/3本
  4. セロリ(茎のみ) 1本
  5. にんにく 1片
  6. オリーブ 大さじ3〜4
  7. オリーブ油(牛肉用) 大さじ1
  8. ナツメ 少々
  9. 塩(挽肉下味) 小さじ2/3
  10. 胡椒(挽肉下味) 少々
  11. 赤ワイン 150cc
  12. ホールトマト缶 2缶〜(工程13参照)
  13. ★コンソメ 1個
  14. ★ローリエ 1枚
  15. (調整用)塩、胡椒、砂糖、ケチャップ、ウスターソース、バター 各少々

作り方

  1. 1

    にんにくは包丁の腹で叩き芯を取り除きみじん切りにする。
    セロリも包丁の腹で叩き軽く潰してからみじん切りにする。

  2. 2

    玉ねぎ、人参もみじん切りにする。

  3. 3

    鍋にオリーブ油、にんにくを入れ弱火にかけ、香りがたったら中火にし玉ねぎを入れ軽く水分が飛ぶまで(泡が落ち着くまで)炒め→

  4. 4

    弱めの中火にし人参、セロリの順に入れその都度炒める。
    セロリ投入後10分程炒めると写真の様になります。

  5. 5

    牛挽き肉に塩、胡椒、ナツメグをふり、軽く混ぜあわせる。
    (私はFPで挽き肉にしています。)

  6. 6

    フライパンにオリーブ油を熱し挽き肉を入れ弄らずに焼き色をつける。
    焦げる直前で上下を返し、同じ様に弄らず焼き色をつける。

  7. 7

    肉が良い色になったら、赤ワインを入れアルコールを飛ばし、水分が飛び汁気がねちっこくなるまで煮詰める。

  8. 8

    鍋にフライパンの中身全部、トマト缶、★を入れ、トマトを潰しながら煮る。
    牛肉は潰さない様にして下さい。

  9. 9

    沸騰したら中火にし混ぜながら20分〜30分程度煮込む。

  10. 10

    この位もったりしたら、塩、胡椒で味を調え完成!
    子どもにはケチャップ、ソース、バターを仕上げに少々入れると人気です。

  11. 11

    酸味が強い時は砂糖で調整する。
    今回はトマト缶2缶に対し小さじ1を入れました。

  12. 12

    私はバターは入れず、茹であがったパスタにバターを和え、ミートソースをかけるのが好きです。

  13. 13

    トマト缶最大4缶まで増やせます。
    2缶だとお肉ゴロゴロでリッチでパスタ向き。
    ドリア等に使う時は3缶〜が向きます。

  14. 14

    4缶ではコンソメ2個、ローリエ2枚にしてください。
    トマトが増えると肉が崩れ易いですが、あっさりめでこれも美味しいです。

  15. 15

    冷凍出来ます!
    私は2食分ずつジップロックに入れ冷凍保存しています。
    使うときはボウル+流水解凍してから使用します。

  16. 16

    トマト多めで作ったソースのレシピ
    ID:18874822

コツ・ポイント

面倒ですがソフリットは丁寧に作ると美味しいです。

挽き肉は焦げる直前まで弄らないこと!余計な水分(旨味が流れ)が出ずに美味しくなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あずちもも
あずちもも @cook_40049838
に公開
美味しいものを作るのも食べるのも大好きです。薬味や香味、鶏に野菜、きのこが大好き♪最近はパスタ料理にはまっています。←最近まで苦手だったので美味しさを知りませんでした。基本的に味付けは濃いめで甘めと言われます。レシピに大きな変更があった場合は記載しますのでよろしくお願いしますm(__)m
もっと読む

似たレシピ