作り方
- 1
お湯を沸かします。(1リットル程度)
- 2
熱々のお湯を米粉に少しずつ入れこねます。熱いのでココは大人がやりましょう。薄めの軍手にビニール手袋をするといいですよ。
- 3
耳たぶぐらいの柔らかさになるまで何回もお湯を入れてこねて下さい。
- 4
生地から一握りの半分ぐらいの量の生地を取ります。赤色、黄色、緑色の生地を作ります。
- 5
食用色素を付属のサジの4分の1入れよく混ぜます。
大人の拳大の大きさでこの位です。 - 6
レシピは分かりやすいように色濃い目に作ってあります。実際はパステルカラー位の薄い色でオッケーです。蒸すと色が濃くなります
- 7
型にサランラップを引きます。
- 8
サランラップの上から色をつけたい所に色生地を丸めて乗せます。
- 9
白の生地を少し多めにとり、型に入れて押しますー
※この時にラップで包むとキレイに仕上がります - 10
サランラップで型を取るので型にくっつかずに取ることができます。
余分な生地を取ります。 - 11
蒸します。約20分から30分
- 12
透明になってきたらオッケーです。
水で洗いさらします。 - 13
網などの上で乾かします。
- 14
大量に作るときは乾燥よけにキッチンタオルなどを水に濡らして生地にかけて作業するといいですよ☆
コツ・ポイント
熱湯で作ると美味しいですよ☆
熱いのでこの作業は大人がやりましょう〜!
似たレシピ
-
クリスマス~☆・:.マジパン細工に挑戦! クリスマス~☆・:.マジパン細工に挑戦!
初めてマジパン作りに挑戦してみました☆子供と一緒に…楽しい~っ♪♪手作りのクリスマスケーキに飾ります! にゃにゃでこ -
-
ハロウィン:お豆腐白玉 目玉&充血目玉 ハロウィン:お豆腐白玉 目玉&充血目玉
ハロウィンにぴったりのお豆腐白玉で作ったリアルな目玉は料理にもデザートにも使えます子どもと一緒に作ると楽しいです 幸せまちこ -
-
ひな祭り♡♥おこしもの(愛知県名物) ひな祭り♡♥おこしもの(愛知県名物)
【全行程写真付き】伝統的な雛菓子もクッキー型で簡単に作れます♥♡飾った後は、トースターで焼いて砂糖醤油で頂きましょう♪ 梅ミッキー -
涼しさ倍増!?パステル水玉の寒天ゼリー☆ 涼しさ倍増!?パステル水玉の寒天ゼリー☆
いつもの寒天ゼリーに、色粉で水玉をプラス♪見た目が可愛らしくて涼し気なゼリーに!子供のおやつに、来客時のお茶請けに☆happyママ♪
-
-
-
かわいい白玉〜食べられちゃうイルカ〜 かわいい白玉〜食べられちゃうイルカ〜
夏にピッタリかわいくてひんやりスイーツ。食べちゃうのがもったいない!夏休みに子どもと一緒に作っても楽しいと思います★ peachpudding -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18990177