もっちりふんわり♥抹茶のマシュマロ

harushot
harushot @nana_andteam

“ふんわり&もちもち”の食感は手作りならでは✨
湯煎しながら作れば失敗なし!
市販のマシュマロより柔らかい仕上がりです☺
このレシピの生い立ち
「マシュマロ作って!」という子どもたちのリクエストで、作ってみました☺

もっちりふんわり♥抹茶のマシュマロ

“ふんわり&もちもち”の食感は手作りならでは✨
湯煎しながら作れば失敗なし!
市販のマシュマロより柔らかい仕上がりです☺
このレシピの生い立ち
「マシュマロ作って!」という子どもたちのリクエストで、作ってみました☺

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 粉ゼラチン 10g
  2. 75cc(大さじ5)
  3. グラニュー糖 20g
  4. 卵白 40g
  5. ☆グラニュー糖 40g
  6. 抹茶 大さじ1
  7. コーンスターチ 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】
    クッキングシートを四角に折り、バットに敷く

  2. 2

    小さなボウルに入れた水に、粉ゼラチンを振り入れて、粉ゼラチンをふやかす

  3. 3

    フライパンに50度位の湯を入れる

    大きめのボウルに卵白を入れ、フライパンに底をつけて湯煎しながら、ホイッパーで泡立てる

  4. 4

    グラニュー糖を3回に分けて加え、しっかりと角が立つまで泡立てる

  5. 5

    ①を湯煎しながら溶かし、グラニュー糖を加える

    グラニュー糖が溶けるまでかき混ぜる

  6. 6

    ③に④を少しずつ加えながら、ホイッパーでかき混ぜる

  7. 7

    抹茶を加え、さらにかき混ぜる

  8. 8

    バットに生地を素早く流し込む

    ラップをして、冷蔵庫で30分~1時間ほど冷やす

  9. 9

    マシュマロを一口大に切る

  10. 10

    バットにコーンスターチを入れる

  11. 11

    切ったマシュマロを入れ、まんべんなくコーンスターチをまぶしたら 出来上がり♪

コツ・ポイント

・寒い時期に作ると、マシュマロがすぐ固まってしまうので、手早くバットに流し入れるようにします!
・卵白を加熱していないので、2~3日で食べきるようにします☺

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ