常備菜に!もりもり食べちゃう浅漬け♪

キュウリや大根、余った野菜で簡単浅漬け!
このレシピの生い立ち
レシピID : 22638145 ぽくちゃんさんのレシピを拝借して作っていましたが、作り続けているうちに自分なりの作り方に落ち着きました。
常備菜に!もりもり食べちゃう浅漬け♪
キュウリや大根、余った野菜で簡単浅漬け!
このレシピの生い立ち
レシピID : 22638145 ぽくちゃんさんのレシピを拝借して作っていましたが、作り続けているうちに自分なりの作り方に落ち着きました。
作り方
- 1
キュウリに分量外の塩をまぶして、まな板に押し付けながら両手で転がします。
- 2
これを「板ずり」と言いますが、キュウリのこのイボイボを取るのと表面に傷が付いて味が染み込みやすくなる効果があります。
- 3
分かりにくいかも知れませんが、うっすらと塩が緑がかるまでこすります。終わったら、塩は全部洗い流します。
- 4
ピーラーで2本~3本スジを付けます。味が染み込みやすくなりますが、省いても構いません。
- 5
両端を切り落として、乱切りにします。
- 6
大根は今回4cm位を使います。キュウリ1本に対してはこれ位がちょうどいいです。
- 7
赤い色で書き込んでいるように、内側に向かっている繊維の部分を取り除きます。
- 8
この位の厚みで剥くことになりますが、勿体ないと思ったら好みの厚さで。
- 9
たくあん位の厚みに切ります。目標は「いちょう切り」です。
- 10
ジッパー付の袋に、野菜を入れます。
- 11
酢・ごま油は容器から直接入れます。液体が少し出る位に容器を傾けて、袋の端からごま油は真ん中くらいまで、酢は少し多めに。
- 12
昆布茶は、付属のサジ1杯分。
塩は一つまみ。 - 13
チャックを閉めて外から全体を軽くもみこんで混ぜます。
- 14
調味料が均等に混ざって、液体が白っぽくなったら終わりです。
- 15
すぐに食べても大丈夫ですが、10分くらい置くと味がなじみます。
2~3日は食べられます。 - 16
- 17
レシピID : 19114495
のチーズを乗せて、キムチを乗せて食べると、より美味しくいただけます。 - 18
レシピID : 18996820
のリコッタチーズを乗せても美味しいです♪
コツ・ポイント
野菜は、冷蔵庫に余っているものを適当に入れてもいいと思います。
キムチは「ごはんがすすむくん」がお勧めです。
似たレシピ
-
-
野菜もりもり!昆布茶で浅漬け 野菜もりもり!昆布茶で浅漬け
色んな野菜を入れた、昆布茶を使った浅漬けです。あっさりさっぱりたくさん食べられます(^-^)お家にある野菜でお試しあれ! RoseTiara -
-
-
-
-
-
きゅうりわさび浅漬け『何食べ』#139 きゅうりわさび浅漬け『何食べ』#139
わさびと大葉の香りが爽やかな浅漬け。きゅうりの皮のストライプも爽やか〜!『きのう何食べた?』139話より yahikko -
-
-
その他のレシピ