なすとししとうの甘酢漬け

こにゃんこ&こわんこ @cook_40156736
野菜の甘酢漬けは、薬味を利かせて元気の源になります(^_^)v♪
このレシピの生い立ち
残暑の日に ちょっと元気の出る野菜料理を作りたかったので(=^・^=)
作り方
- 1
なすは、食べやすい大きさ切り、水につけてあくを抜きます。青ネギ、ミョウガ、大葉も薬味サイズに切ります。
- 2
なすとししとうに片栗ををまぶします。
なすは、食べ応え考えてやや大きめサイズに切っています。 - 3
油を熱して170℃ぐらいで、なすとししとうを揚げます。
- 4
揚げたら、油をクッキングペーパーで取ります。
- 5
漬ける容器に★調味料を入れる。
- 6
揚げたなすとししとうを入れ、そのあとに大葉とミョウガを入れます。軽く混ぜて甘酢をなじませます。最後に青ネギをのせます。
- 7
そのままでも美味しいですが、少し漬けておいたり、冷たいほうが良ければ冷蔵庫で冷やします。
- 8
キュウリをのせても美味しかったです。
コツ・ポイント
揚げたてをクッキングペーパーに取って油を切ります。冷めないうちに甘酢に漬けて味を馴染ませてください。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19003025