白菜キムチ

北海道 @Pref_Hokkaido
地元産にこだわった白菜キムチです。
極めるため本場韓国にも行き、辛さの中に甘味が残る味付けに仕上げています。
このレシピの生い立ち
このレシピは留萌管内農村女性ネットワーク“オロロン”が作成した『「伝えたい・残したい 大地の恵みで育てた味」持ち寄り料理レシピ集』からの1品です。
白菜キムチ
地元産にこだわった白菜キムチです。
極めるため本場韓国にも行き、辛さの中に甘味が残る味付けに仕上げています。
このレシピの生い立ち
このレシピは留萌管内農村女性ネットワーク“オロロン”が作成した『「伝えたい・残したい 大地の恵みで育てた味」持ち寄り料理レシピ集』からの1品です。
作り方
- 1
◆薬味を作る(キムチをつける約1週間前に準備)。
りんご、にんにく、生姜をすりおろす。 - 2
薬味の材料を全て混ぜ合わせ、密封容器に入れ、味がまろやかになるように1週間程寝かせる。
- 3
◆白菜の準備(キムチをつける前日に準備)。
白菜を4等分にし、白菜の重量の3%の塩をまぶす。 - 4
白菜を容器に入れ、3~4㎏程度の重しをかけ、一晩おく。(白菜の重量の約1.2~1.4倍の重しをかける)
- 5
翌日、流水で白菜を洗い、4~5時間水切りする。
- 6
◆白菜を漬ける。
大根、人参を千切りし、軽く塩(分量外)をまぶし、しんなりしたら水分を切っておく。 - 7
小ネギは1~2cmの長さに切る。
- 8
準備しておいた薬味に6と7を混ぜる。
- 9
水切りした白菜に8の薬味を、葉に1枚ずつ塗る。(根元に多く薬味を塗り込む)
- 10
薬味を塗り込んだら、白菜を丸めて容器に入れ、冷蔵庫で1週間ほど寝かせる。
コツ・ポイント
3で塩をまぶす時は、根元の塩は多めに、葉先は薄めにまぶす。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
大根キムチ / カクテキ 作り方 大根キムチ / カクテキ 作り方
大根キムチ / カクテキ 作り方 | Olive家の簡単レシピ | 本場の韓国キムチ / キムチヤンニョム 作り方付き Olive家 -
-
作ってすぐから美味しい浅漬けキムチ 作ってすぐから美味しい浅漬けキムチ
キムチの浅漬け(ペチュコッチョリ)は作ってすぐから美味しくてクセになります。辛過ぎず美味しくてパクパク止まらない味♪ chicory416
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19003408