たらこあんのふろふき大根

ふろふき大根をたらこあんで仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
たらこ好きの息子のために考えました。でも、結局お酒好きな自分が1番気に入ってるかも♡締めに、残ったたらこあんを白飯にかけるのは絶対やってみてね!もちろんうどんや、フォーにかけるのもヨシ♡
たらこあんのふろふき大根
ふろふき大根をたらこあんで仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
たらこ好きの息子のために考えました。でも、結局お酒好きな自分が1番気に入ってるかも♡締めに、残ったたらこあんを白飯にかけるのは絶対やってみてね!もちろんうどんや、フォーにかけるのもヨシ♡
作り方
- 1
大根はよく洗い、2.5センチぐらいに輪切りにします。今回、1人分2切れを3人分で6切れです。
- 2
皮は厚めにぐるりと剥きます。
- 3
大根の輪切りは、上下をピーラーか包丁で面取りします。ピーラーで角をぐるりと剥くとカンタンです。
- 4
皮は太めの千切りにしてジップロックに入れ冷凍庫へ。別の料理に使います。冷凍のまま、味噌汁や豚汁、きんぴら、炒め物などに。
- 5
面取り部分はその日の味噌汁やサラダに入れちゃう
- 6
面取りした大根本体を浅なべか煮物も出来るフライパンに並べ、ひたひたになるまで水を注ぎ満たす。
- 7
フライパンに火をつけ、沸騰後は蓋をして中火から弱火でじっくり大根に火を通す。
- 8
10分ぐらい煮て、7割がた火が通ったら、丸鶏がらスープを振り入れ、さらに蓋をして10分煮る。
- 9
火を止めて、蓋をしたまま10分以上放置。蒸らし調理でしっかりやわらかくなります。※この間に用事などをするといいですよ!
- 10
たらこは1本を6つぐらいに切ります。上品に仕上げるには皮は取った方がいいのでしょうが、私は皮も好きなのでこのまま使います
- 11
もう一度浅なべに火をつけ、たらこを入れ、ひと混ぜしたら、さらに水溶き片栗粉を入れ、とろっとし透明感がでたら火を止める。
- 12
器に盛り付け、お気に入りの岩塩をひとつまみパラパラとふりかけ完成♡器に残ったたらこあんは炊きたてご飯にかけて食べると最高
コツ・ポイント
蒸らし調理で丸鶏がらスープの味が大根に入っていきます。時間のある時(9)までやっておいて、食べる直前にたらこあんを仕上げるとよいでしょう。たらこの塩分やお好みに合わせて塩分は増減してください。今回、丸鶏がらスープは塩分ひかえめタイプを使用。
似たレシピ
-
-
ふろふき大根のベジカップ★鶏そぼろあん ふろふき大根のベジカップ★鶏そぼろあん
ふろふき大根の上部を少しくりぬいて、鶏そぼろあんをのせました。大根のうまみと鶏肉のコクを楽しめる和食です。 KOKUBO -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ