手作り ギーバター

おやつのおと
おやつのおと @cook_40136524

アーユルヴェーダの基本オイル♡ギー♡いいことづくめで自分で手軽に作れたら良いなと思い 私なりの作り方をアップしました。
このレシピの生い立ち
ブラックコーヒーに入れて飲むという習慣から始まりましたが
調べてみると
◎豊富なビタミンA,D,E 特にお肌に凄くいい♡
◎赤ちゃんにも使える
スリランカのお友達は離乳食にも使うそうです
◎酸化しにくく保存がきく
など嬉しいオイルです!

手作り ギーバター

アーユルヴェーダの基本オイル♡ギー♡いいことづくめで自分で手軽に作れたら良いなと思い 私なりの作り方をアップしました。
このレシピの生い立ち
ブラックコーヒーに入れて飲むという習慣から始まりましたが
調べてみると
◎豊富なビタミンA,D,E 特にお肌に凄くいい♡
◎赤ちゃんにも使える
スリランカのお友達は離乳食にも使うそうです
◎酸化しにくく保存がきく
など嬉しいオイルです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり 約135g

作り方

  1. 1

    底が厚めの小鍋を用意うぃ、無塩バターを入れて溶かし始めます。今回は7層ステンレス鍋を使いましたが 3層、5層鍋でも。

  2. 2

    溶けてくると 泡が浮いてきます。これが乳の部分なので 濾す部分となります。

  3. 3

    セリアで見つけた 小さな網。離乳食の裏ごしにも役立つのでおススメです。

  4. 4

    グツグツする様子をみるのも楽しいので、焦げる直前まで待って一気に濾します。

  5. 5

    網の目により少し残ってしまう場合は2度濾します。綺麗で澄んだオイルが出来上がります。

  6. 6

    濾したギーを小瓶に入れて保管します。室温で保管できます。いい香りです〜

  7. 7

    ♡ ギー× ジャム、 朝のトーストに♡
    ♡ ギー× ガーリックパウダー、夕飯おつまみの ガーリックトーストに♡

コツ・ポイント

焦がさないこと。
しっかり濾すこと。
無塩バターを使うこと。

以上です!

もちろん完璧なアーユルヴェーダ スーパーオイルには届きませんが、自宅で簡単に
ギーの風味が味わえます。冬でもカチコチにならずパンに塗りやすいのも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おやつのおと
おやつのおと @cook_40136524
に公開
簡単で身体に優しいレシピを研究中。育ち盛りの4人の子供たちと中米生まれG.Fのパパ、そしてマクロビ思考有りの自分を満足させるべく日々研究が続きます。カナダの田舎町で巻き寿司屋さん「Odori Kitchen 」を週一で営業中。こちらの生活の中で心に残る出来事をインスタとnoteに綴っています。→ インスタ“ Odori Kitchen “ note “おやつのおと“
もっと読む

似たレシピ