サンマの内臓の取り方

りったんー
りったんー @cook_40136325

サンマの内臓を取るのは簡単なんです。これが出来れば他の魚でも♪煮付けや焼き物で使えます!

このレシピの生い立ち
義理の母に教わって早十数年。初めは魚は魚屋でさばいてもらってましたが、自分でもできますよ!なれれば、魚なんて恐くないです♪※かなり我流です。

サンマの内臓の取り方

サンマの内臓を取るのは簡単なんです。これが出来れば他の魚でも♪煮付けや焼き物で使えます!

このレシピの生い立ち
義理の母に教わって早十数年。初めは魚は魚屋でさばいてもらってましたが、自分でもできますよ!なれれば、魚なんて恐くないです♪※かなり我流です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

必要な分
  1. さんま 必要な分

作り方

  1. 1

    サンマの頭を左にして、胸びれの右側に包丁を入れる。上から出前2/3くらいまで切る。

  2. 2

    手で頭をひっぱる。

  3. 3

    ゆっくりひっぱると内臓が一緒に取れてくる。途中で切れたら、手で内臓をつかんでひっぱる。キレイに取れたら、中を水で洗う。

  4. 4

    それでもキレイに取れなかったら、腹びれのあたりの真ん中に包丁を入れて、すっと手前に引く。

  5. 5

    開けたら、水を流してキレイに洗う。

  6. 6

    こちらで、圧力鍋で作るさんまの煮付けを載せてます。ID20386189

コツ・ポイント

もし、頭を包丁で全部落としてしまっても、切れ口あたりを押して内臓が少し出れば包丁の刃じゃない方で内臓を押さえて魚をひっぱれば取れます。ムリなら、腹を開いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りったんー
りったんー @cook_40136325
に公開
小学生の子供が二人のママです。下の息子が卵乳アレルギーで毎日弁当なので、給食の献立を見ながら同じ物を作るために、みなさんのレシピを見ながら研究中です。パンやケーキは、みなさんのレシピのバターの部分をオリーブオイルなどに置き換えて作ってます♪
もっと読む

似たレシピ