ジャムジャムチェリーのロールケーキ

サワーチェリーの酸味豊かな100%果実ジャムを使い、後味が実に爽やかなロールケーキ。ベリーも加えてキュートなお飾りで!
このレシピの生い立ち
94種目は「チェリージャムを使ったロール」信州須藤農園のジャムは砂糖不使用ゆえ果実本来の美味しさを堪能できるお気に入りのジャムです。今回の飾り付けに新宿TAKANOさんの〝チェリーキッスとベリーのロールケーキ”を一部参考にさせて頂きました。
ジャムジャムチェリーのロールケーキ
サワーチェリーの酸味豊かな100%果実ジャムを使い、後味が実に爽やかなロールケーキ。ベリーも加えてキュートなお飾りで!
このレシピの生い立ち
94種目は「チェリージャムを使ったロール」信州須藤農園のジャムは砂糖不使用ゆえ果実本来の美味しさを堪能できるお気に入りのジャムです。今回の飾り付けに新宿TAKANOさんの〝チェリーキッスとベリーのロールケーキ”を一部参考にさせて頂きました。
作り方
- 1
このレシピでは砂糖不使用の信州須藤農園の『100%フルーツサワーチェリー』の大瓶(430g)より計300gを使用します。
- 2
瓶の上部にはチェリーの大きな果実が固まっているので、あらかじめ果実を取り出した果実組とペースト組とに分けておく
- 3
蜂蜜10g、バター10g、牛乳10gを容器に入れレンジで30秒加熱し、バターを溶かしておく
- 4
薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 5
卵白120gに、グラニュー糖40gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 6
このあたりで、オーブン180℃14分の余熱をスタートさせておく
- 7
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を湯せんをしながら
- 8
白くまったりするまで高速回転7分後、
- 9
チェリージャムのペースト状のものを大さじ3加えて低速回転2分~3分泡立ててなじませるのと同時に小さな気泡にしていく
- 10
ここに<5>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 11
<4>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、ムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 12
次に<5>の卵白メレンゲボウルの残り全部を入れ、こちらもムラがないように、さっくりと混ぜる
- 13
このボウルから少量を取り、<3>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませ、
- 14
元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 15
クッキングシートを敷いた天板に
- 16
生地をそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞき、
- 17
水スプレーを全体に噴霧して表面の気泡を取り除いたら、オーブン180度14分焼く
- 18
焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
- 19
ラップを表面に覆い粗熱をとり冷蔵庫で1時間冷やしておく。
- 20
純度42%に調整したものを180ml用意しておく(47%を100mlに35%80mlを加えると約42%となる)
- 21
細かく刻んだホワイトチョコ40gに純生を50ml程度加えて50℃以下のぬるい湯煎でゆっくり時間をかけて溶かす
- 22
チョコがなめらかに溶けたら湯煎からはずし残りの純生を注ぎながらのばしていく(この時に温度が下がっていく)
- 23
氷をはった二重ボウルのなかにチェリージャムのペースト状のものを大盛り大さじ3入れ、
- 24
そこに伸ばした純生を投入し、
- 25
9分立てまで一気にホイップする。最初は柔らかいが次第にチョコの効果もあって固く泡立ってくる
- 26
出来上がったクリームに、チェリージャムの果実入りを大さじ山盛り3杯加え、ゴムヘラでさっくり混ぜる
- 27
さらに大さじ山盛り2を投入してさっくり混ぜたら、
- 28
さらに大さじ2を加えて、こうして段階的に甘さと色をつけていく(クリームはジャムの甘さのみで砂糖は一切加えない)
- 29
スポンジを冷蔵庫から取り出し、ラップをはがし焦げ目をディナーナイフなどで除いておく(うまくいけばラップとともにはがれる)
- 30
クッキングシートに焦げをはがした面を上にし、前側と向こう側の両端を斜めに切り落とす
- 31
そこにジャムジャムチェリークリームを面全体の2/3の面にぬる(クリームは全て使わず、1/3程度をデコ用にとっておく)
- 32
クリームを塗った中央部に再度チェリースプレッド(果実入り)を大さじ山盛り2ポテっとおいたら、
- 33
これをマーブル状に塗り広げ、あざやかなチェリーレッドを際立たせていく
- 34
あとはくるりんぱで巻いて両端を輪ゴムでくくり、
- 35
乾燥防止のためのラップで覆って冷蔵庫で一晩充分に冷やす
- 36
余ったクリームはラップをかけて同じく冷蔵庫で冷やしておく
- 37
デコ用に使うホワイトチョコ薄々ピースも作っておく。ホワイトチョコ30gを細かく刻み、
- 38
ぬるい湯煎で火を止めてゆっくり混ぜながら溶かしていく。なめらかに溶けたら、
- 39
クッキングペーパーの上にぽってり乗せ、
- 40
ディナーナイフなどを使って薄く伸ばしていく。これを冷蔵庫で冷やし固めておく
- 41
翌日しっかり冷えたロールを取出し、
- 42
残しておいたクリームを全面に均一に塗り広げる
- 43
ここにもわずかな色づけをするためにチェリースプレッドを少量のせてぬり広げる。ロールのサイドをわずかに切り落としたあと、
- 44
両サイドは、冷やし固めておいたホワイトチョコをパキパキ割ってクリームに接着させる
- 45
トップ部分のデコには缶詰チェリーの茎を短く切ったものを乗せ、
- 46
空いた隙間に冷凍のミックスベリーから、イチゴやラズベリー、ブラックベリーやブルーベリーを彩りよくトッピング
- 47
銀色アラザンを散らし、緑のミントはチャービルなどを加えれば、尚一層あざやかな飾り付けに。
- 48
スポンジのなかに練り込んだチェリースプレッドが、しっかり美味しさアップに貢献しています。
- 49
1本のロールにチェリースプレッドを300gも使ったロールなんてお店に売ってるかしら。おうちスィーツだからこそ出来る贅沢。
- 50
チェリーの酸味をお口のなかでまろやかに緩和してくれるのはホワイトチョコ。このロールに欠かせないアイテムです。
- 51
水っぽさが出るまえに、トッピングの冷凍ベリーはお召上がりになる直前に乗せてください。
- 52
砂糖を使わず作ったチェリークリームのなんとも爽やかな後味。信州須藤農園のチェリージャムを見つけたら、ぜひ!
コツ・ポイント
1. 出来るだけ軽やかに仕上げるために純生を42%に抑えています。
2.このレシピは信州須藤農園の果実100%ジャム使用を前提に作っています。砂糖入りジャムの場合レシピは使えませんが、部分部分で使えるアイデアがあれば、ぜひご活用下さい。
似たレシピ
-
香り広がるレモンジャムの極上ロールケーキ 香り広がるレモンジャムの極上ロールケーキ
砂糖なしの果実100%レモンスプレッドをスポンジとクリームに練り込ませ、酸味キリリの美味しいレモンロールが出来ました。 minntamama -
美味悶絶*クランベリージャムロールケーキ 美味悶絶*クランベリージャムロールケーキ
砂糖不使用の果実100%クランベリースプレッドをスポンジにもクリームにも使い、美味しさ悶絶級のロールが出来ました。 minntamama -
マーマレードマームのオレンジロールケーキ マーマレードマームのオレンジロールケーキ
果実100%のマーマレードをスポンジとクリームに練り込ませたオレンジロール。ふわふわ触感はまるでソフトクリームのよう。 minntamama -
-
無花果ジャムでカマンベールのロールケーキ 無花果ジャムでカマンベールのロールケーキ
スポンジにパルメザンを加え無花果ジャムとカマンベール、クリームチーズを巻いたロールは まさに Have a wine ♪ minntamama -
林檎ジャムのシナモンティーロールケーキ 林檎ジャムのシナモンティーロールケーキ
砂糖不使用の果実100%アップルスプレッドを紅茶スポンジで巻き込んだロール。シナモンとの相性バツグンです。 minntamama -
-
GOGO鯉のぼりの空色ロールケーキ GOGO鯉のぼりの空色ロールケーキ
こどもの日に楽しめる可愛いロールを作りました。手作りピックに空色クリームで爽やかな季節を表現!お味も保証付きです。 minntamama -
-
-
その他のレシピ