たっぷり薬味のさんまのソテー

らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992

秋刀魚が美味しい季節。ソテーにして薬味たっぷりの一品です。
このレシピの生い立ち
塩焼き以外のメニューを食べたくてソテーにしてみました。薬味たっぷりでポン酢とも相性バッチリです。

たっぷり薬味のさんまのソテー

秋刀魚が美味しい季節。ソテーにして薬味たっぷりの一品です。
このレシピの生い立ち
塩焼き以外のメニューを食べたくてソテーにしてみました。薬味たっぷりでポン酢とも相性バッチリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま (開いた物) 2尾
  2. みょうが 2個
  3. 白ネギ 1/3本
  4. 大葉 5枚
  5. ポン酢 お好みの量で
  6. 小麦粉 (さんま用) 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    みょうが、大葉、白ネギは千切りにする。全てをボールに入れて水にさらす。
    10分くらいさらしてザルにあけ水切りする。

  2. 2

    さんまはしっぽを切り取り1尾の真ん中を縦に切る。更にそれを横にして2つに切り4切れにする。

  3. 3

    さんまに1切れずつ小麦粉を全体にまぶす。粉っぽくなるのでつけすぎないようにする。

  4. 4

    フライパンに油を引き中火でさんまを焼く。フタをして少し蒸し焼きにする。
    フタを取り焼き目をつける。

  5. 5

    焼けたさんまを4枚お皿に盛り付ける。水切りした薬味野菜をたっぷりこんもりのせる。

  6. 6

    食べる時にポン酢をかけて食べて下さい。

コツ・ポイント

さんまはカラッと焼き上げて下さい。あと、薬味の水切りはしっかりとした方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992
に公開

似たレシピ