☆秋鮭の照り焼きつくね (゜))<<

いりこ☆
いりこ☆ @cook_40055084

冷めてもふんわ~り柔らかいヘルシーつくねです☆ おつまみやお弁当によく合います♪
このレシピの生い立ち
微妙に残った生鮭を豆腐つくねに入れたところ美味しかったので定番にしました。

☆秋鮭の照り焼きつくね (゜))<<

冷めてもふんわ~り柔らかいヘルシーつくねです☆ おつまみやお弁当によく合います♪
このレシピの生い立ち
微妙に残った生鮭を豆腐つくねに入れたところ美味しかったので定番にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭切り身 180g
  2. 豆腐(木綿でも絹でも) 150g
  3. 長ネギ(みじん切り) 1/3本
  4. ★生姜(すりおろし 小さじ1
  5. 塩昆布 5g
  6. ★パン粉 大さじ2
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. ★鮭蒸し汁 小さじ2
  9. 溶き卵 1/2個分
  10. 酒(鮭蒸し用) 大さじ3
  11. 少々
  12. ブラックペッパー 少々
  13. サラダ油(ソテー用) 大さじ1
  14. 【照り焼きのタレ】
  15. ●醤油(減塩) 大さじ2
  16. ●みりん 大さじ2
  17. ●酒 大さじ1
  18. ●砂糖(三温糖) 小さじ1
  19. 片栗粉 小さじ1
  20. ●水 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りしておきます。生鮭は小さめに切りブラックペッパーと塩をふり、15分程おきます。

  2. 2

    耐熱皿に水分を拭き取った生鮭と酒を入れ、ふんわりラップをかけてレンジ600wで様子を見ながら2分30秒程加熱します。

  3. 3

    長ネギはみじん切り、生姜はすりおろします。粗熱が取れたら鮭の皮を取りほぐします。鮭と★印を捏ね冷蔵庫で寝かせます。

  4. 4

    フライパンに油を熱し小判形にしたつくねの両面をこんがり焼きます。生地が柔らかいので返す時には注意が必要です。

  5. 5

    ●印を耐熱器に入れレンジ600wで1分30秒程様子を見ながらとろみが付くまで加熱します。(1分程で1度かき混ぜます)

  6. 6

    つくねを器に盛りタレをかければ完成です。

コツ・ポイント

豆腐はしっかりと水分を切ります。
レシピは絹ごし豆腐を使用しているため生地がとても柔らかいです。最低1時間は冷蔵庫で寝かせて下さい。
木綿の場合は硬さを片栗粉で調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いりこ☆
いりこ☆ @cook_40055084
に公開
☆静かな気持ちでお茶をすすり、のら~りくら~りマイペースキッチン。☆皆さんのレシピ、日記、ブログを楽しみに毎日過ごしています。☆アンチョビ同盟 No.21
もっと読む

似たレシピ