簡単!春キャベツで巻かないロールキャベツ

丸ごと春キャベツを使って、大胆に肉だねを詰め込みました。キャベツを巻く作業不要で楽出来ます。和風の優しい味が美味しい。
このレシピの生い立ち
いつもは巻いてロールキャベツをつくるのですが、葉を取る作業も巻く作業も無くして作ってみたくなりました。
簡単!春キャベツで巻かないロールキャベツ
丸ごと春キャベツを使って、大胆に肉だねを詰め込みました。キャベツを巻く作業不要で楽出来ます。和風の優しい味が美味しい。
このレシピの生い立ち
いつもは巻いてロールキャベツをつくるのですが、葉を取る作業も巻く作業も無くして作ってみたくなりました。
作り方
- 1
肉ダネを作る。モヤシとえのき茸はみじん切りにする。
- 2
ボールに豚ひき肉を入れ白っぽくなるまでよくまぜる。→肉だねの材料を全て加え、更に混ぜる。
- 3
キャベツは芯を包丁で切り抜く。
- 4
キャベツが入るくらいの大きな鍋に水を入れ、完全に沸騰させる。→キャベツを芯を下にして5分くらい茹でる。
- 5
茹でたキャベツをザルにあげ、流水で温度を下げる。(キャベツの茹で汁は、あとで使うので捨てない。)
- 6
キャベツの上部3枚くらいを取っておく。キャベツの芯の方を上に向けて、空洞を作り、肉だねを詰め込む。
- 7
取っておいた3枚の葉でフタをして、肉だねが見えなくなるようにかぶせる。→たこ糸を巻いて崩れないようにする。
- 8
タコ糸で巻いたキャベツを、キャベツの茹で汁の中に入れる。キャベツがかぶる分以外の茹で汁は取り除く。
- 9
スープの材料の*を全て入れ、中火にかけ、アクが出たら取り除く。アルミホイルで落としぶたして、更にフタをする。
- 10
中火のまま20分〜30分火にかける。
- 11
蓋を外し、薄口醤油と塩コショウで味を整える。火を止めて味噌こしザルなどを使い、かつお節を味噌こしザルに入れて出汁をとる。
- 12
適当な大きさに切って、皿に盛り付けていただく。
- 13
冷めるまで待って、温め直してから食べると味がしみて更に美味しい。
コツ・ポイント
かつお節をあとから加えることで、鰹の風味が引き立ちます。
一旦冷ますことで味がしみて美味しくなります。冷めないうちに食べてもオッケーです。
モヤシとえのき茸をタネに追加して、ボリュームアップです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
春キャベツで!!ボウルでロールキャベツ☆ 春キャベツで!!ボウルでロールキャベツ☆
やわらかい春キャベツを1ボウルでロールキャベツ風にッ☆巻かないし、レンジを使ってますます楽チン(*^o^) ★☆ひ彩ママ☆★ -
-
-
-
その他のレシピ