根菜たっぷり♪具だくさん!豚の粕汁

人気検索TOP10入り感謝です☆先に炒めるので濃い野菜エキスが出ます!味噌を使わずあっさりめに仕上げてます♪
このレシピの生い立ち
木曜ミステリー「京都地検の女」で「野菜を先に強火で炒める」という場面があったので試してみましたw
★同じ手法と材料で豚汁はこちら★
レシピID:18992391
根菜たっぷり♪具だくさん!豚の粕汁
人気検索TOP10入り感謝です☆先に炒めるので濃い野菜エキスが出ます!味噌を使わずあっさりめに仕上げてます♪
このレシピの生い立ち
木曜ミステリー「京都地検の女」で「野菜を先に強火で炒める」という場面があったので試してみましたw
★同じ手法と材料で豚汁はこちら★
レシピID:18992391
作り方
- 1
里芋は皮を剥き、一口大に切って3分ゆで、水で洗いぬめりを取ってザルに。
冷凍の場合レンジで加熱して一口大に切ります。
- 2
油揚げを食べやすい大きさの短冊切りにして、里芋と同じザルに入れます。(炒めない具材用ザル)
- 3
蓮根の皮をピーラーで剥き、いちょう切りにして、水にさらしてからザルにあげます。(炒める具材用ザル)
- 4
ごぼうを食べやすい大きさに細かく切り、こんにゃく、人参、大根は食べやすい大きさの短冊切りにして蓮根と同じザルに入れます。
- 5
豚肉以外の具材の準備ができました♪
- 6
豚肉を一口大に切ります。
大きな鍋に油を入れ、豚肉を入れ、砂糖と醤油を入れて軽く炒めます。
- 7
炒める具材を鍋に入れ炒めます。
しばらく炒めていると野菜エキスが出てきます♪
- 8
炒めない具材を入れ、水を入れ煮立てます。
アクが出てきますので取って下さい。
- 9
酒粕を細かくちぎり、耐熱皿に入れレンジで1~2分加熱。
ボウルに酒粕を入れ、鍋の煮汁を2カップ程入れて溶かして下さい。
- 10
顆粒だしと溶かした酒粕と醤油を入れ、焦げないようよくかき混ぜて、とろみがつけば完成です。
- 11
人気検索TOP10入りしました!
皆様に感謝です(*´∀`*)
つくれぽもありがとうございます♪
2017.07.06
コツ・ポイント
豚肉も先に下味をつけて炒める事で臭みが減り、味がしっかりつきます。
酒粕を入れる際や温めなおす際は焦げないよう弱火で注意してかき混ぜて下さい。
我が家はこの量で3日程食べるのですが、多い場合は各材料を半分にして作って下さいね(^^;)
似たレシピ
-
-
☆鮭と西京味噌の具だくさん粕汁☆☆☆ ☆鮭と西京味噌の具だくさん粕汁☆☆☆
2018年1月7日 (西京味噌)の人気検索で❗1位にりました‼皆さんありがとうございます(*^^*)感謝❇❇ kyouko☆ -
根菜たっぷり♡豚のかす汁酒粕少なめ♪ 根菜たっぷり♡豚のかす汁酒粕少なめ♪
ゴボウや里芋、大根、人参などの根菜類を入れて仕上げました♡根菜類は身体を暖めてくれるので冬場は極力いただいて欲しいです♡ もえちゃんはは -
-
-
-
根菜たっぷり粕汁 根菜たっぷり粕汁
野菜のうま味と酒粕のまろやかなコクがおいしい。(1人分)65kcal/食塩相当量:0.9g提供:鶴ヶ島市食生活改善推進員協議会献立「いわしの大葉香り焼きと白菜サラダ(埼玉県コバトン健康メニュー栄養基準内)」の汁物です。「いわしの大葉香り焼きと白菜サラダ」●いわしの大葉香り焼き(レシピID: 22550482) ●シャキシャキ!白菜とかぼちゃのサラダ(レシピID: 22545028) ● 根菜たっぷり粕汁(●ごはん・りんご)【献立1人分】エネルギー:551kcal(雑穀米ごはん150g・りんご1/4個含)たんぱく質:26.6g(19%エネルギー)食塩相当量:1.0g野菜使用量:209g 埼玉県コバトン
その他のレシピ