鶏レバーの赤ワイン煮

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

鶏レバーをしっかりと下処理と下茹でをして、赤ワインのフルーティさと旨みをまとった柔らかく煮た鶏レバーをどうぞ召し上がれ
このレシピの生い立ち
鶏レバーの赤ワイン煮を作って見たくて、1回目作った時に下茹でをしてなかったのでアクがすごくてそれと醤油を入れてしまったので、いつもの甘辛煮の方向へいってしまったので、今度は塩系の味付けにしようと思って、塩レモンを使って、最後に甘みを足して。

鶏レバーの赤ワイン煮

鶏レバーをしっかりと下処理と下茹でをして、赤ワインのフルーティさと旨みをまとった柔らかく煮た鶏レバーをどうぞ召し上がれ
このレシピの生い立ち
鶏レバーの赤ワイン煮を作って見たくて、1回目作った時に下茹でをしてなかったのでアクがすごくてそれと醤油を入れてしまったので、いつもの甘辛煮の方向へいってしまったので、今度は塩系の味付けにしようと思って、塩レモンを使って、最後に甘みを足して。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー 500g
  2. タカラ「料理のための清酒」 適量
  3. 赤ワイン 250cc
  4. レモン(果肉部分も含む) 小さじ1
  5. 赤ワイン(仕上げ用) 70cc
  6. 砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏レバーの脂肪部分を包丁でこそげ取って、ハツは真ん中を縦に切って開いて血を取り除いて、レバーは1つを半分に切る。

  2. 2

    4回水洗いして血を洗い流して水気を拭く。鍋に入れて、料理酒をひたひたに入れて中火にかける。

  3. 3

    鶏レバーの表面に火が入って、にごったお湯が透き通り始めたぐらいで火を止めてざるに上げて、水でさっと洗って鍋に戻す。

  4. 4

    赤ワインを入れて中火にかける。沸騰したら、中弱火にして塩レモンを入れて煮ていく。

  5. 5

    鶏レバーに火が入ったら取り出して、赤ワインと砂糖を入れて煮詰めていく。最後に鶏レバーを戻して絡めたら出来上がり♪

コツ・ポイント

鶏レバー500gから脂肪部分は約50gほどあります。

薄いピンク色した血管は食感がよく美味しいので、脂肪取る時に少し難しくなりますが、よかったら残して、食してみては。

最後、片栗粉を入れてとろみをつけても。その場合は赤ワインで溶いてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ