我が家の生春巻き & つけだれ

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

家族の大好きを全部入れたら こーなりました(*^-^*)

このレシピの生い立ち
生春巻きはサラダ代わりによく作るお料理です。家族の希望を聞いていたら この生春巻きにたどり着きました。ライスペーパーは水で濡らし、端からくるくる巻くだけの簡単な作り方です。カットしないでいただくなら 両端を包み込んで巻くと崩れにくいです♥

我が家の生春巻き & つけだれ

家族の大好きを全部入れたら こーなりました(*^-^*)

このレシピの生い立ち
生春巻きはサラダ代わりによく作るお料理です。家族の希望を聞いていたら この生春巻きにたどり着きました。ライスペーパーは水で濡らし、端からくるくる巻くだけの簡単な作り方です。カットしないでいただくなら 両端を包み込んで巻くと崩れにくいです♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ライスペーパー 5枚
  2. ブーケレタス または サニーレタス 1/2株
  3. きゅうり 1本
  4. アボカド 1コ
  5. 大葉 10枚
  6. 春雨 50g
  7. むき海老 150g
  8. ┌ 塩 小さじ1/3
  9. └ 酒 大さじ1
  10. ● お好みのたれ 適量

作り方

  1. 1

    むき海老は洗って ひたひたの水に塩と酒を加えてサッと茹でます。刺身用茹で海老の場合は殻を剥いて厚み半分に!

  2. 2

    春雨は袋の表示に従って茹でて水気をよくきっておきます。長い場合は 適当な長さにカットしておきます。

  3. 3

    中に包む野菜は ブーケレタスやサニーレタスなど やわらかい葉の物が包みやすいです。ベビーリーフも美味しいです。

  4. 4

    きゅうりは千切り、大葉は軸を取ってよく洗っておきます。アボカドは種を取り皮を剥いて5~6mm厚さのスライスにします。

  5. 5

    材料が揃ったら巻いていきます。皮はさっと濡らすだけで大丈夫です。野菜の水分などですぐやわらかくなります。

  6. 6

    レタスを手前に置いたら向こう側に海老を並べ大葉を被せます。レタスと大葉の上に春雨、きゅうり、アボカドをセット!

  7. 7

    手前からくるくる巻いていきます。具材が動いてしまうので 指で押さえながらきつめに巻くのがコツです。

  8. 8

    巻き終わった生春巻きは食べやすいサイズにカットします。手に持って食べるなら2等分、一口でパクッといくなら4等分です。

  9. 9

    【参考レシピ】
    スイートチリソースは手作りできます♡
    ID:18996222

  10. 10

    【参考レシピ】
    スイートチリレモン
    ID:19885965

  11. 11

    【参考レシピ】
    タオチオ風ソース
    ID:19117555

  12. 12

    【参考レシピ】
    韓国風唐辛子酢味噌
    チョジャン
    ID:18832819

  13. 13

    【参考レシピ】
    ほめられソース
    万能香味だれ
    ID:19945201

  14. 14

    【参考レシピ】
    エスニック風
    ナンプラーソース
    ID:18828025

  15. 15

    【参考レシピ】
    スイート味噌マヨ
    ID:19762255

  16. 16

    【参考レシピ】
    身近な材料で作る生春巻きです♪
    ID:18962161

  17. 17

    【参考レシピ】
    ゆで卵の生春巻き
    ID:19988247

  18. 18

    【参考レシピ】
    韓国 メミルジョンピョン風 生春巻き
    ID:19748569

  19. 19

    【参考レシピ】
    チーズ竹輪&きゅうり竹輪の生春巻き
    ID:19748935

コツ・ポイント

ライスペーパーはいろいろな戻し方がありますが、私はさっと水にくぐらすだけです。戻りすぎた皮は大変扱いにくいです。硬い分には少し待てばすぐやわらかくなるので 巻くのが慣れるまではその方が良いと思います。少量なら蛇口の水でそのまま濡らしてOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ