二色のごまみそ田楽(あんばやし)

まさりん50
まさりん50 @cook_40164431

しょうがとごまが香る甘味噌をかけたこんにゃくと長ネギの田楽。こんにゃくの田楽(あんばやし)は素朴で懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
こんにゃくが半分余ってしまったので昔、縁日で食べたあんばやしを思い出して味噌田楽にしました。あんばやしとは富山県の郷土料理でこんにゃくの田楽のことです。縁日ではルーレットを回してこんにゃく田楽の本数を決めます。懐かしの味です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. みそだれ
  2. A味噌 大さじ2
  3. A砂糖 大さじ2
  4. Aしょうが(みじん切り) スライス5枚分
  5. A水 大さじ4
  6. ごま 小さじ1
  7. 白すりごま 大さじ1
  8. 黒すりごま 大さじ1
  9. こんにゃく田楽(あんばやし)
  10. 板こんにゃく 1/2枚
  11. 竹串 16本
  12. ねぎ田楽
  13. ネギ(白い部分) 1本
  14. 竹串 4本

作り方

  1. 1

    みそだれのAの材料を合わせ鍋で一煮立ちさせる。仕上げにごま油を入れて基本のごまみそだれが出来上がり。

  2. 2

    ◆黒ごまみそだれ◆
    みそだれ大さじ2に黒すりごま大さじ1をまぜる。

  3. 3

    ◆白ごまみそだれ◆
    みそだれに大さじ2に白すりごま大さじ1をまぜる。

  4. 4

    こんにゃくは薄切りにして斜めに切って竹串に刺す。

  5. 5

    刺す時は細い方へ向かって斜めに刺すと外れにくい。

  6. 6

    こんにゃくは2〜3枚ずつ刺す。

  7. 7

    深手の鍋にお湯を沸かし、こんにゃくを茹でる。

  8. 8

    茹でたこんにゃくの水分をきって、皿に並べて白ごま味噌だれをかけてこんにゃくのあんばやしの出来上がり。

  9. 9

    ネギを5cmくらいに切り、竹串に刺す。長めのネギは竹串を2本使って刺す。

  10. 10

    フライパンでネギを焼く。両面に焼き目がつくくらいに焼く。

  11. 11

    器にネギを盛って、ごまみそだれをかけてネギ田楽の出来上がり。

コツ・ポイント

◎9.ネギは固いので刺す時はゆっくりと力を入れて刺す。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まさりん50
まさりん50 @cook_40164431
に公開
あったか料理を作れたらいいなと。和食と中華が多いです。美味しいおばんざいが作れるように頑張ってます。
もっと読む

似たレシピ