セロリとにんじんのきんぴら

清田花音のキッチン
清田花音のキッチン @cook_40182922

セロリの茎とにんじんをつかって甘辛く炊くようにして作ったきんぴらです。
このレシピの生い立ち
思い付きで作りました。
セロリどうしようかなって思って作ったら以外にいけました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. セロリの芯部分 1~2本
  2. にんじん 1~2本
  3. 砂糖(上白糖) 大さじ2~3杯
  4. 醤油 大さじ1~2杯
  5. 液状のだしの素 大さじ1~2杯
  6. 1/2~1/3カップぐらい※セロリとニンジンが少し浸るくらいの分量
  7. 白ごま お好みの量

作り方

  1. 1

    セロリとニンジンを細めに切る。

  2. 2

    砂糖、しょうゆ、だしの素、水を混ぜる。

  3. 3

    フライパンに油を引いてセロリとニンジンを炒める。

  4. 4

    ある程度炒めたセロリとニンジンに②の合わせだしを入れて煮込むようにして炒める。

  5. 5

    ある程度水気が無くなったら、ゴマを入れて火を止めて完成。

コツ・ポイント

分量はあくまでおおまかな目安です。いつも目分量なので……
醤油と砂糖とだしの分量は1:2:1で砂糖がちょっと多めのほうがいいと思います。
水は、炒めたセロリとニンジンが少しつかるくらいの分量。炒めながら煮込んで味をしみこませるイメージです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

清田花音のキッチン
に公開
はじめまして。まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ