トマトのリゾット

仕事の関係で見たプロの方のリゾットが美味しくて何とか近い味を出そうと思って作ったレシピです。家族には大好評です。
このレシピの生い立ち
プロの人が作るリゾットを見て、自分でも作りたくなり作ってみました。ただし、見よう見まねですので実際に見たものとはかなり異なります。また、日頃家庭で使う素材で代用したり、面倒な処理は省略したり、だし汁は既製品を使うなどして作りやすくしてます。
トマトのリゾット
仕事の関係で見たプロの方のリゾットが美味しくて何とか近い味を出そうと思って作ったレシピです。家族には大好評です。
このレシピの生い立ち
プロの人が作るリゾットを見て、自分でも作りたくなり作ってみました。ただし、見よう見まねですので実際に見たものとはかなり異なります。また、日頃家庭で使う素材で代用したり、面倒な処理は省略したり、だし汁は既製品を使うなどして作りやすくしてます。
作り方
- 1
にんにく、にんじん、たまねぎ(セロリがあればなお美味しい)はみじん切り、ベーコンは適当な大きさに切る。
- 2
トマトソースを作る。フライパンにオリーブ油を引き弱火でにんにくを静かに加熱。
- 3
にんじんを加える。
- 4
たまねぎを加える(セロリがあればここで入れる)。弱火でじっくりたまねぎが茶色になるまで炒める。
- 5
手順4は時間がかかるので、ここで米の調理を開始する。別鍋にオリーブ油を引き、中火で米を炒める(米は洗わない)。
- 6
米が白く透き通らなくなるまで炒め、白ワインをふりかる(やけど注意)。アルコールを十分に飛ばす(音がしなくなるまで)。
- 7
鍋に米がひたるぐらいまで水を加え煮る。マギーブイヨンを入れて溶かす。
水が減ってきたら水を加えさらに加熱、(固さ調整) - 8
ソースに戻る。たまねぎの色が変わったらベーコンを加え、軽く加熱。
- 9
トマト缶詰を入れる。味を見ながら塩を加える。
- 10
乾燥バジル(またはミックスハーブ)を好みで入れ、味を見てソース出来上がり(火を止める)。
- 11
米の硬さが丁度(やや固めが良い様です)になったら火を止める。
- 12
ソースを米に入れる(ソースが冷めていたら軽く温めてから入れる)。
- 13
こんな感じにまぜていく。
- 14
チーズ(パルメザンなど、溶けるタイプのもの)を加えながらさらに混ぜる。
- 15
塩加減を調整するイメージでチーズを加え(結構大胆に入れます)、好みの加減になったら出来上がり。
- 16
器に盛る。生バジルがあると高級感がでます。
- 17
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
自家製ソースのトマトリゾット♪ 自家製ソースのトマトリゾット♪
・ご飯を炊き忘れても大丈夫!・実は作るのが簡単なリゾット♪・自家製トマトソースの活用レシピ♪リゾットは作り方を覚えちゃうと、簡単なのでこの機会に覚えちゃいましょう❤︎ C.C.C.らぼ -
-
-
-
その他のレシピ