ヘルシーなすとがんもの煮付け 薄味付け

だりちな
だりちな @cook_40049734

秋はやっぱりナスですね~!
我が家は煮物は薄めで作ってます。
関西の味付けですが塩が入ってないので物足りないかも?
このレシピの生い立ち
なすは揚げたらカロリーが高くなるので今はダイエットのために焼きにしてます。
今回は大根が安く売っていたので一緒に煮ました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2、3人分
  1. なす 3本
  2. がんもどき 小さいの6個 大きいのでも良い
  3. きのこ(好きなもの) 1パック 黒いしめじは苦い汁がでます。
  4. 炒め油
  5. ●サラダ油  適量
  6. 煮るときの調味料
  7. ○砂糖 小大盛り2
  8. ○酒 大1
  9. ○みりん 大1
  10. ○しょうゆ 大1
  11. ○だしの素 小1
  12. ○水 カップ1
  13. ごま 大1

作り方

  1. 1

    なすは食べやすい大きさに切り水にさらしあくを抜く。

    がんもはお湯をかけ油を落とす。

    キノコは切っておく。

  2. 2

    サラダ油を鍋に引きなすの紫のほうを焼く。焼き目をつける。
    注意:中を焼くと油を吸うで。

  3. 3

    焼き目がついたらがんもときのこを入れる。
    ○の調味料をいれふたをして10~15分汁が少なくなるまで煮こむ。

  4. 4

    最後にごま油をたらす。

コツ・ポイント

だしが割りと残るのでふたを開けて水分を飛ばしたほうがいいとおもいます。
煮物は早く作っておいて置くと薄味でもしみていい味になりますよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

だりちな
だりちな @cook_40049734
に公開
最近、すっかりご無沙汰になってましたがそろそろ復活の今日この頃です(*´・ω・`;ゞみなさんのアイデアで美味しいご飯を作れればな~と思ってます。ありがとです!
もっと読む

似たレシピ