アーモンドを使ったカリフラワースープ

かずうさ
かずうさ @cook_40052797

スペインマラガで習った家庭の味。アーモンドプードルを使用した野菜とあさりからでるお出汁で頂くとてもシンプルなスープです。
このレシピの生い立ち
NHKあさイチでも取り上げられた“アーモンド”こんな使い方もありますよ♪Malagaの学校、ホームステイ先のMadreからも習った日常スープ。あちらのお野菜は一つ一つが大きいので、日本のお野菜の大きさに置き換えてレシピを少し調整しました。

アーモンドを使ったカリフラワースープ

スペインマラガで習った家庭の味。アーモンドプードルを使用した野菜とあさりからでるお出汁で頂くとてもシンプルなスープです。
このレシピの生い立ち
NHKあさイチでも取り上げられた“アーモンド”こんな使い方もありますよ♪Malagaの学校、ホームステイ先のMadreからも習った日常スープ。あちらのお野菜は一つ一つが大きいので、日本のお野菜の大きさに置き換えてレシピを少し調整しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あさり 250~300g
  2. 水(あさりの砂抜き用) 1cup(250cc)
  3. 塩(あさりの砂抜き用) 小匙1
  4. ひよこ豆(水煮缶でもOK) 200g
  5. カリフラワー 1個
  6. 人参  2/3本(80g)
  7. 大根 200g
  8. にんにく 1かけ
  9. オリーブオイル 大匙2
  10. アーモンドプードル 大匙1
  11. ローリエ 1枚
  12. 塩コショウ(仕上げ用) 味を見ながら
  13. (煮込み用) 1cup(250cc)
  14. セリのみじん切り 飾り用

作り方

  1. 1

    ◆あさり下処理①:あさりの貝同士をゴリゴリと両手ですり合わせるようにして良く洗い貝の表面の汚れを落とす。

  2. 2

    ◆あさり下処理②:水1cupに小匙1gの塩を溶かしあさりを塩水に1時間漬け砂出しする.暗い冷蔵庫内だと良く砂が出ます。

  3. 3

    ◆ひよこ豆の下処理:ひよこ豆を乾物から戻して使用する際は戻しておく。戻し方は“圧力鍋でひよこ豆戻す方法”をご参照下さい。

  4. 4

    ◆注◆ひよこ豆の水煮を使用する際は豆と水(塩水)をそれぞれざるにあけて分けておいて下さい。水も調理に使うので捨てないで!

  5. 5

    ◆野菜の下処理:カリフラワー、人参、大根は自分が食べやすい大きさに揃えて切っておきます。

  6. 6

    ◆にんにくの下処理:初めに中心で1/2に切り“芽”を取り除きます。スライスでもみじん切りでもどちらでもOKです。

  7. 7

    圧力鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、大根、人参、カリフラワーにオイルがなじむまで炒める。

  8. 8

    ひよこまめを入れる。

  9. 9

    ※弱火※にし、アーモンドプードル大匙1を加え、全体にコーティングするようによく混ぜる。ダマに&焦げないないようにご注意。

  10. 10

    ひよこ豆の煮汁300ccと、水1カップを入れる。(ひよこ豆の煮汁が300cc無い場合は水で調整して全部で550ccに)

  11. 11

    沸騰させ、アクをとり、ローリエを加えて◆圧力鍋で加圧2分。
    加圧に入ってからは弱火で。圧が抜けるまでそのまま放置します。

  12. 12

    ◆普通のお鍋を使用する際は10までは同じ、その後中火にして蓋をし、15~20分煮込みます。

  13. 13

    加圧ピンが下がったら、あさりを加え、蓋をしてあさりの貝が開いたら火を止めます。

  14. 14

    塩コショウで味を調えます。※あさりから塩分が出るので塩加減に気を付けて下さい。

  15. 15

    お好みでパセリのみじん切りを飾る。

コツ・ポイント

◆あさりの汚れ取り、砂抜きをしっかり行って下さい。
◆アーモンドプードルを加える際にだまにならないように、
 また焦げないようご注意下さい。
 最初に手順4でお豆と水気を分けておくのもだまにならないようにする為です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かずうさ
かずうさ @cook_40052797
に公開
◆西宮市でスペイン料理と和食の料理教室を主催しています。http://ameblo.jp/cheriko0803/
もっと読む

似たレシピ