圧力鍋で!柔らかスペアリブと大根の煮込み

スペアリブを角煮( レシピID 20122670 )と同じように圧力鍋で柔らかく煮込ました!土鍋でも柔らく作れますよ。
このレシピの生い立ち
国産スペアリブをまたお値打ちに買ってきました。前回は、フライパンで焼くだけ!(レシピID 19109422)すごく美味しかったので、今回は角煮風にしました。
圧力鍋で!柔らかスペアリブと大根の煮込み
スペアリブを角煮( レシピID 20122670 )と同じように圧力鍋で柔らかく煮込ました!土鍋でも柔らく作れますよ。
このレシピの生い立ち
国産スペアリブをまたお値打ちに買ってきました。前回は、フライパンで焼くだけ!(レシピID 19109422)すごく美味しかったので、今回は角煮風にしました。
作り方
- 1
ゆで卵を作る。大根を2.5センチの幅に切り、両面十文字に隠し包丁を入れ、半分に切る。生姜は皮付きのままスライスする。
- 2
スペアリブに酒を加えて、よく揉み5分おく。
- 3
圧力鍋に、サラダ油を薄く引き、スペアリブを脂面から順に、少し焼き色が付くまで中火で焼く。生姜を加え、香りを出す。
- 4
大根、ゆで卵に、煮汁の材料を加える。(砂糖の大さじ1は後から)沸騰したら、アクを取り、蓋をする。
- 5
15分、弱火〜中火で加圧する。火を止め、自然放置して加圧弁が下がったら、蓋を取る。
- 6
残りの砂糖大さじ1を加え、強火で煮汁が初めの半分になるまで煮詰める。
- 7
キッチンペーパーをのせて、表面に浮いた脂を吸い取る。2回ほど行う。
- 8
脂が気になる方は、一度冷やすと白く脂が固まるので、取り除いて下さい。(そのままで美味しいですよ!)
- 9
皿に盛り付け、小口切りにした薬味ねぎを散らして完成!
コツ・ポイント
スペアリブに焼き色を付けてから、圧力鍋で加熱するだけです。土鍋の場合は、35分 弱火で加熱して、15分放置します。あとは、圧力鍋と同しです。砂糖は2回に分けて加えます。脂が気に方は、一度も冷やして白く固まったら取り出してから温めます。
似たレシピ
-
柔らか〜✨スペアリブと大根の中華風煮込み 柔らか〜✨スペアリブと大根の中華風煮込み
大きなスペアリブと大根を圧力鍋で柔らかくしました。紹興酒と八角で中華風角煮みたいな仕上がり!香りが良く柔らかいです。 かっちゃん杉 -
-
-
スペアリブの角煮風煮込み スペアリブの角煮風煮込み
バラ肉じゃなくてスペアリブ用の肉で作った豚の角煮です。圧力鍋を使わなくても、柔らかく煮ることが出来ます。白いご飯と食べると、もう箸が止まりませんよ。gekideka
-
-
-
-
-
圧力鍋なし!お肉柔らかスペアリブの煮込み 圧力鍋なし!お肉柔らかスペアリブの煮込み
圧力鍋なしでもお酢の力で柔らかく仕上がります☆調味料入れて煮込むだけのほったらかしメニューなのに大満足の出来上がり!ユキ22♪♡*
-
-
-
その他のレシピ