圧力鍋で!柔らかスペアリブと大根の煮込み

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

スペアリブを角煮( レシピID 20122670 )と同じように圧力鍋で柔らかく煮込ました!土鍋でも柔らく作れますよ。

このレシピの生い立ち
国産スペアリブをまたお値打ちに買ってきました。前回は、フライパンで焼くだけ!(レシピID 19109422)すごく美味しかったので、今回は角煮風にしました。

圧力鍋で!柔らかスペアリブと大根の煮込み

スペアリブを角煮( レシピID 20122670 )と同じように圧力鍋で柔らかく煮込ました!土鍋でも柔らく作れますよ。

このレシピの生い立ち
国産スペアリブをまたお値打ちに買ってきました。前回は、フライパンで焼くだけ!(レシピID 19109422)すごく美味しかったので、今回は角煮風にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. スペアリブ 5本 500g
  2. 下味用 酒 大さじ1
  3. 2〜3個
  4. 大根 350g
  5. 生姜 10g
  6. 焼き用サラダ油 小さじ1
  7. 仕上げ用 薬味ねぎ 10g
  8. 煮汁
  9. 450cc
  10. 薄口醤油 50cc
  11. 濃口醤油 30cc
  12. 150cc
  13. 50cc
  14. 砂糖 大さじ1+大さじ1

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作る。大根を2.5センチの幅に切り、両面十文字に隠し包丁を入れ、半分に切る。生姜は皮付きのままスライスする。

  2. 2

    スペアリブに酒を加えて、よく揉み5分おく。

  3. 3

    圧力鍋に、サラダ油を薄く引き、スペアリブを脂面から順に、少し焼き色が付くまで中火で焼く。生姜を加え、香りを出す。

  4. 4

    大根、ゆで卵に、煮汁の材料を加える。(砂糖の大さじ1は後から)沸騰したら、アクを取り、蓋をする。

  5. 5

    15分、弱火〜中火で加圧する。火を止め、自然放置して加圧弁が下がったら、蓋を取る。

  6. 6

    残りの砂糖大さじ1を加え、強火で煮汁が初めの半分になるまで煮詰める。

  7. 7

    キッチンペーパーをのせて、表面に浮いた脂を吸い取る。2回ほど行う。

  8. 8

    脂が気になる方は、一度冷やすと白く脂が固まるので、取り除いて下さい。(そのままで美味しいですよ!)

  9. 9

    皿に盛り付け、小口切りにした薬味ねぎを散らして完成!

コツ・ポイント

スペアリブに焼き色を付けてから、圧力鍋で加熱するだけです。土鍋の場合は、35分 弱火で加熱して、15分放置します。あとは、圧力鍋と同しです。砂糖は2回に分けて加えます。脂が気に方は、一度も冷やして白く固まったら取り出してから温めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ