青森岩手南部地方の郷土料理かっけ
南部地方の郷土料理です
このレシピの生い立ち
実家でよく作って食べていたかっけを自分に合う様にアレンジしてみた。
作り方
- 1
大根は5ミリ巾いちょう切り。木綿豆腐は食べやすい大きさで。
長ネギは小口切り。 - 2
調味料と長ネギをすり鉢にいれ、すりこぎで練り合わせる、
- 3
大鍋に水と大根を入れ茹で、大根が柔らかくなったら豆腐を入れる。
- 4
かっけを4等分の三角に切り、鍋に1枚づつ素早く入れ茹でる。
くっ付き易いので菜箸で攪拌する。 - 5
かっけの表示通りの時間茹でると食べてるうちに伸びてしまうので短めに。
- 6
かっけは1袋づつ茹でないと重なってしまうので、都度湯を足しながら順繰りに調理して行く。
- 7
あつあつのかっけと大根と豆腐に、ネギ味噌を茹で汁で溶かしながら食べる。
コツ・ポイント
ニンニクは使わない。かっけは麦でも蕎麦でも。
似たレシピ
-
-
-
-
✨絶品 けの汁✨ 【津軽 郷土料理】 ✨絶品 けの汁✨ 【津軽 郷土料理】
青森県 津軽地方を代表する郷土料理です。お正月になると毎年作ります。材料が細く、お子さんも食べやすいです。 yukapon❤︎ -
ざくざく煮 ~会津に伝わる郷土料理♪~ ざくざく煮 ~会津に伝わる郷土料理♪~
会津地方に伝わる郷土料理。煮干しの出汁で「すまし汁」に仕上げる野菜が美味しい汁物です。身近な材料のみで作ってます。CafeOnda
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19093113