手作り黒豆納豆

まよるな
まよるな @cook_40024017

温度管理さえ失敗しなければ思ったより簡単です。たれはお醤油でもいいですが、塩やつゆの素(濃縮タイプ)もおすすめですよ。
このレシピの生い立ち
納豆が品薄、気づけば大豆まで品薄だったので黒豆を使ってみました。歯ごたえにハマッております。 豆はゆでてもいいですが蒸した方が皮の食感を楽しめます。
納豆菌は好気性です。発酵時は密閉しないよう気をつけてください。それと熱湯消毒は必須です!

手作り黒豆納豆

温度管理さえ失敗しなければ思ったより簡単です。たれはお醤油でもいいですが、塩やつゆの素(濃縮タイプ)もおすすめですよ。
このレシピの生い立ち
納豆が品薄、気づけば大豆まで品薄だったので黒豆を使ってみました。歯ごたえにハマッております。 豆はゆでてもいいですが蒸した方が皮の食感を楽しめます。
納豆菌は好気性です。発酵時は密閉しないよう気をつけてください。それと熱湯消毒は必須です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パックだと6個分くらい
  1. 市販の納豆 1パック(今回は40グラムのもの)
  2. 黒豆 300グラム
  3. 砂糖 少々

作り方

  1. 1

    黒豆は洗ってたっぷりの水に一晩つけておく。

  2. 2

    黒豆の水を切り、ガーゼか薄手の布巾を敷いたセイロで芯がなくなるまで蒸す。包丁の背で強めに押してつぶれたら蒸し頃です。

  3. 3

    豆を入れる容器(厚さ2センチくらいに広げられる大きさのもの)と、豆を触る器具をすべて熱湯消毒する。

  4. 4

    市販の納豆に砂糖を混ぜる。

  5. 5

    蒸し上がった豆と4をよく混ぜて、熱いうちに3の容器に入れる。
    ガーゼや穴を開けたホイルなどで蓋をする。

  6. 6

    40度の温度が保てるようにして20時間発酵させる。(※)
    写真のように豆が白っぽくなっていれば発酵成功です。

  7. 7

    蓋を外し、密閉できる蓋に替えて(匂い移りと乾燥防止)冷蔵庫で2日間ほど熟成させる。

コツ・ポイント

※私は容器ごとバスタオルで包み、段ボールに入れて内側に使い捨てカイロを2~3個貼りました。更に床暖の上に置いたところ、20時間後も豆は温かいままでした。
冷蔵庫で3日は大丈夫です(その後は食べきったので不明)。冷凍も出来ますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まよるな
まよるな @cook_40024017
に公開
美味しいものとカワイイものが大好きなおばちゃんです(笑)。レシピは自分用のメモなので、殆どは元レシピがあります。
もっと読む

似たレシピ