簡単!15分 骨付きラムのオーブン焼

ミャル
ミャル @cook_40193546

骨付きラム肉をローズマリーで香り良く!
塩コショウして180度のオーブンで15分焼くだけ。

このレシピの生い立ち
ハーブの本に出ていた骨付きラムのオーブン焼を私流にアレンジしました。息子の誕生日には必ず作ってました。今はお嫁さんが作ってます。

簡単!15分 骨付きラムのオーブン焼

骨付きラム肉をローズマリーで香り良く!
塩コショウして180度のオーブンで15分焼くだけ。

このレシピの生い立ち
ハーブの本に出ていた骨付きラムのオーブン焼を私流にアレンジしました。息子の誕生日には必ず作ってました。今はお嫁さんが作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 骨付きラム肉 4本
  2. にんにく(乾燥でも) 1~2片
  3. ローズマリー 1~2本
  4. 人参の皮、セロリの葉玉ねぎの切れ端 少々(なくても可)
  5. 月桂樹の葉 2~3枚
  6. オリーブ 大匙1
  7. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    にんにくは、みじん切り。乾燥ニンニクは砕いておく。
    オーブン180度に温めておく。

  2. 2

    天板にクッキングシートを敷き、野菜くず、月桂樹を置く。

  3. 3

    ラム肉の両面に塩、黒胡椒し、ローズマリ、ニンニクをまぶす。

  4. 4

    3を天板に置き、オリーブ油をかけ、オーブンの中段に入れる。

  5. 5

    15分経ったら出来上がり!皿に盛り、お好みで、レモン、柚子などをかける。

  6. 6

    最近、売ってる骨付きラムは、もう少し大き目みたいです。表面に焼目がついてない場合は、あと5分焼いてください。

  7. 7

    ミントの葉があったら、ラムを盛る皿に敷いてみてください。ラムのうま味がミントにしみ込んで美味しいです。

  8. 8

    付け合せに人参のコンソメ煮
    レシピID : 19094957を作ってみて下さい!

コツ・ポイント

ローズマリーはたっぷりめに、ラム肉に押し付けるように、つけて下さい。
ローズマリーは丈夫で水さえやれば、手入れ要らず。30年前に植えたローズマリーが今も美味しく食べられます。植木鉢で育てられるので、植物好きな人は、どうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミャル
ミャル @cook_40193546
に公開
簡単、節約、無駄なし料理。ちょっとケチケチかな?
もっと読む

似たレシピ