豆腐バーグの和風野菜あんかけ

柔らかなハンバーグはゴボウ入り。
和風のあんと上品なハーモニーが楽しめます。
大葉の天ぷらと大根おろしが最高!
このレシピの生い立ち
いつもと違ったハンバーグが食べたくなり、パッと思い付いて作ってみたら美味しかった(o゚Д゚o)♪♪♪
大葉は、ハンバーグと一緒に箸で切れるようにと思い、天ぷらにしました。
作り方
- 1
ゴボウはささがきにして、水に付け灰汁抜きしておく。
灰汁が抜けたら微塵切りする。
冷凍ささがきゴボウを使うととても便利♪ - 2
フライパンに胡麻油を入れる。
そこへ微塵切りにした玉ねぎと、1のゴボウと一緒に炒める。
玉ねぎが茶色くなったらOK。 - 3
豆腐とひき肉に塩コショウして、よく混ぜる。
豆腐は今回は木綿を使用しました。 - 4
2の玉ねぎとゴボウが冷めたら、ひき肉のボウルの中に溶いた卵と一緒に加え、よく混ぜる。
- 5
タネを3等分にして形成し、分量外の油を薄く引いたフライパンで焼く。
弱中火くらいで焦げ目が付くまでじっくりと。 - 6
焦げ目が付いたら裏返して蓋をして焼く。
中までしっかり火が通ったら完成。 - 7
和風あんを作る。
しめじはいしづきを切り落とし、人参は型抜きしたもの(煮えやすいように薄くする)を好みの量用意する。 - 8
小鍋に●の調味料を入れて沸騰させ、そこへ7のしめじと人参を入れる。
- 9
人参が煮えたら食べやすい大きさに切ったインゲンを入れ、大さじ4の水で溶いた片栗粉を混ぜ入れ、ひと煮立ちさせたら完成。
- 10
大葉の天ぷらを作る。
天ぷら粉と水で天ぷら液を作り、大葉を浸けて油で揚げる。
大根で大根おろしを作っておく。 - 11
ハンバーグに、あんをかける。
これだけでも美味しい♪ - 12
仕上げに大葉の天ぷらと、大根おろしを乗せて召し上がれ♪
コツ・ポイント
ハンバーグは、じっくりしっかり火を通して下さい。
ハンバーグを焼いてる間に、あん
や、大葉、大根おろしなどを用意するとOK♪
豆腐は水分の少ないものはパサつくので、絹や、木綿なら水分の多くて柔らかいタイプのものを使って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
<ちょいしお>豆腐バーグの野菜あんかけ <ちょいしお>豆腐バーグの野菜あんかけ
きのこや野菜のうまみをいかすことで薄味でも満足感がある一品です♪新潟市食生活改善推進委員協議会 東支部考案のレシピです。 新潟市 -
甘酢野菜あんかけの豆腐ハンバーグ 甘酢野菜あんかけの豆腐ハンバーグ
レシピID:20277884の豆腐ハンバーグを使い、夏野菜を使ったら甘酢あんかけ!ヘルシーかつ疲労回復に効果的なお酢。 時短戦隊5キッズ -
-
-
その他のレシピ