塩サバと大根のぬた

ちゃびママ
ちゃびママ @cook_40091586

塩サバを酢でしめて酢味噌で和えます。
サバラ―(?)の主人の大好物。
鯖好きな方 試してみて~♡
このレシピの生い立ち
主人の実家で初めて食べた時には「塩サバを焼かずにたべるの~」とびっくりしましたが、考えてみればしめサバと同じ!?義母の味に近づけたくて何度も挑戦しました。

塩サバと大根のぬた

塩サバを酢でしめて酢味噌で和えます。
サバラ―(?)の主人の大好物。
鯖好きな方 試してみて~♡
このレシピの生い立ち
主人の実家で初めて食べた時には「塩サバを焼かずにたべるの~」とびっくりしましたが、考えてみればしめサバと同じ!?義母の味に近づけたくて何度も挑戦しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩サバ 半身
  2. 酢(サバをしめるための) 50㏄~
  3. 大根 小ぶりのもの1/3本(500gくらい)
  4. ●酢味噌●
  5. 白ゴマ 大さじ3
  6.  味噌 大さじ2
  7.  砂糖 大さじ2
  8.  みりん 大さじ1
  9.  本だし 小さじ1/2
  10.  酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    サバは腹側の骨をそぎ落とし、身の中央にある骨を毛抜きで抜きます。皮をはいで、身をお刺身のように薄く 削ぎ切りにします。

  2. 2

    切った身をボウルに入れ 身が浸かるぐらいまで酢を注ぎます。1時間ほど冷蔵庫に置き、身をしめながら塩気をぬきます。

  3. 3

    大根は薄いイチョウ切りにして塩をふりしばらく置きます。
    しんなりしたら水で洗ってから、きつく絞っておきます。

  4. 4

    酢味噌を作ります。
    ごまをフライパンで軽く煎ります。
    すり鉢に移し、油分が出てしっとりしてくるくらいまですります。

  5. 5

    他の酢味噌の調味料を合わせてすり混ぜます。お使いの味噌で味が違うと思うので好みの味に調えてください。

  6. 6

    酢でしめたサバを、ザルに返して酢を捨て、冷水を張ったボウルの中で2~3度水を替えながら洗います。崩れないように優しく。

  7. 7

    ペーパーで挟んで水気を切ります。

  8. 8

    大根とサバを5の酢味噌で和えればできあがり~。
    しばらく置くと大根の水分が出て味が馴染み美味しくなります。

コツ・ポイント

塩サバは塩分が強くないほうがいいです。酢につけたり、水洗いをするときは身がこわれやすので優しく扱ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃびママ
ちゃびママ @cook_40091586
に公開
夫と愛犬Chubbyとの三人暮らし。趣味はパッチワークとお菓子つくり。最近は縫物してるより台所に立ってるほうが多いです。凝り性なので はまったら怖いです(?)夕飯の支度も忘れてパンをこねてたりします(-_-;)反省。クックを眺めているとみなさんのレシピに感心するばかり… わたしもせっせと腕を磨きます!
もっと読む

似たレシピ