正しい白湯(さゆ、湯冷し)の作り方♪

舘さくら @cook_40125500
白湯の力を最大限に引き出すためには、沸騰させただけのお湯ではないのです。水・火・風の力を上手に体内に取り入れましょう♪
このレシピの生い立ち
身体と内臓の冷えの改善、ダイエット、美白、デトックスのために白湯を取り入れるようにしました。1日に800ml以上飲むと、必要な栄養素まで体外に排出してしまうので気をつけてください。お風呂前に飲むと、とても温まることができます。
正しい白湯(さゆ、湯冷し)の作り方♪
白湯の力を最大限に引き出すためには、沸騰させただけのお湯ではないのです。水・火・風の力を上手に体内に取り入れましょう♪
このレシピの生い立ち
身体と内臓の冷えの改善、ダイエット、美白、デトックスのために白湯を取り入れるようにしました。1日に800ml以上飲むと、必要な栄養素まで体外に排出してしまうので気をつけてください。お風呂前に飲むと、とても温まることができます。
作り方
- 1
やかんに水道水(水の力)を入れます。
この時はまだ蓋をしておきます。
換気扇は一番強く回しておきます(風の力)。 - 2
水が沸騰したら、やかんの蓋を開けて火を中火くらいまで落とします。目安は沸騰の泡が消えないくらいの火加減です。(火の力)
- 3
そのまま15分ほど放置します。
※ここがポイントです。煮詰めることで味もとてもまろやかになります。 - 4
15分ほど加熱したら火から下ろし、マグカップなどに注いで飲めるくらいまで冷まします。目安は50℃くらい。
- 5
10〜20分くらいかけてゆっくり飲みます。
コツ・ポイント
朝起きてすぐに白湯作りを始め、トイレや着替えなどをしているとあっという間にできます。
保温ポットに入れて持ち歩くと、外でも飲めるし、夜のうちに作ってポットに入れておくと朝起きてすぐに白湯を飲めます。
私は、なるべく朝晩の2回飲んでいます。
似たレシピ
-
-
これ絶対簡単!温度卵の作り方!(温泉卵) これ絶対簡単!温度卵の作り方!(温泉卵)
温度計もお水を測ったりもせずに簡単に温度卵ができます。何個でもまとめてできてしまうので最高です。※1個~10個位まで syun mama -
全工程30分以内 普通の硬さの玄米炊き 全工程30分以内 普通の硬さの玄米炊き
普通の固さで美味しく玄米を食べたい方向けつけ置き一切不要、電気代の節約、水も白米より多く入れない型破りの炊き方です。 u_liberta -
-
レンジで簡単♪鶏胸肉となすの冷やしうどん レンジで簡単♪鶏胸肉となすの冷やしうどん
具材は電子レンジのみで簡単調理。乾麺を使っていますが、冷凍うどんなどを使えばさらに簡単。火を使わないので暑い季節にぜひ。 *nob* -
-
簡単!昆布と干し椎茸で出し汁の作り方 簡単!昆布と干し椎茸で出し汁の作り方
無添加!簡単!美味しい!おでんやお鍋、煮物に欠かせない出し汁。乾燥椎茸と昆布で作りました♪作りおきでき万能です(^o^) ゆず☆ななみ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19163074