失敗知らず柔らか♪タコのトマト味リゾット

toddchiku
toddchiku @cook_40062229

タコの旨みがしみ込んだトマト風味のリゾット。ポルトガルの人気料理の一つ。圧力鍋がなくてもタコが柔らかくなるコツあります♪
このレシピの生い立ち
日本に劣らず魚介類の好きな国・ポルトガル で覚えた料理です。Arroz de Polvo 直訳すると「タコご飯」/タコを柔らかに下茹でする方法は色々あるでしょう~これはその一つ。シンプルだけど確実です。他にも応用きくと思います

失敗知らず柔らか♪タコのトマト味リゾット

タコの旨みがしみ込んだトマト風味のリゾット。ポルトガルの人気料理の一つ。圧力鍋がなくてもタコが柔らかくなるコツあります♪
このレシピの生い立ち
日本に劣らず魚介類の好きな国・ポルトガル で覚えた料理です。Arroz de Polvo 直訳すると「タコご飯」/タコを柔らかに下茹でする方法は色々あるでしょう~これはその一つ。シンプルだけど確実です。他にも応用きくと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ■生タコ 400~500g
  2.  タコを洗う粗塩 軽くひと握り
  3.  タコ下茹で用玉ねぎ 中1/2個
  4. オリーブオイル(炒め用) 大さじ1杯強
  5. ■にんにく(みじん切り) 2かけ
  6. 玉ねぎ(みじん切り) 中1/2個
  7. ■おコメ 1.5合(約220g)
  8. トマト水煮缶 1/2缶
  9. 500㏄
  10. ■塩 小さじ軽く1杯
  11. ■こしょう 2~3ふり
  12. ■白ワイン 100㏄
  13. ■ローリエの葉(なくても可) 2枚
  14. ■コリアンダ=香菜の葉(あれば 刻んで大さじ1杯強
  15.  ※パセリなどでもOK *

作り方

  1. 1

    今回はミズダコの足1/2本です(他の生タコでもOK)塩をまぶしてこすり洗いし、ぬめりを軽く取ります。

  2. 2

    鍋にタコを入れ、ヒタヒタの水と玉ねぎ1/2個(バラバラにならないよう芯は取らず真ん中に切れ目を入れるぐらい)を入れます。

  3. 3

    フタをして、弱火で1時間テチテチ煮ます。串がすっと刺さるぐらい柔らかくなったら、しばらく冷まします。茹で汁は捨てません。

  4. 4

    鍋にオリーブオイルを温め、ニンニクと玉ねぎを透明感が出るまでゆっくり炒めます。

  5. 5

    おコメ(洗わずそのまま)、トマト水煮を入れて軽くなじませます。タコの茹で汁とタコを茹でた際の玉ねぎを加えます。

  6. 6

    白ワイン、水500cc、ローリエを入れて中弱火でゆっくり煮ます。時々かき混ぜて底が焦げないか確かめつつ15分。

  7. 7

    おコメがスープを吸って柔らかくなり始めたら、ひと口大に切ったタコを入れてさらに5~10分。塩とこしょうで味を整えます。

  8. 8

    深めの皿に盛りつけ、刻んだコリアンダ(香菜)かパセリをかけて召し上がれ!仕上げにオリーブオイルを少々落とすのもGOOD

コツ・ポイント

タコは水から・玉ねぎと一緒に・フタをして弱火で茹でるのがコツ/茹で汁と茹でた折の玉ねぎはタコの良いダシが出ているので決して捨てずに/タコの味を活かすにはトマト水煮は控えめのほうが美味しい/食べてみておコメの芯がほんのちょっと残るぐらいで

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toddchiku
toddchiku @cook_40062229
に公開
田舎住まい歴12年。庭の畑の野菜&近所の港の魚&時々輸入食材をお取り寄せ…で日々気まぐれ料理を作っています。夫婦2人暮らしで「ワインのある美味しい食卓」が一番のテーマ。大好きなのはポルトガル料理とスペイン料理です。魚の干物や漬け物作りも好き。
もっと読む

似たレシピ