黒酢☆高野豆腐とサバ ✨なんちゃって酢豚

我が家定番のなんちゃって酢豚♡お魚&高野豆腐のからあげを入れた9品目を黒酢仕立てで仕上げます。このタレお肉にも最適です!
このレシピの生い立ち
家族に人気な酢豚をヘルシーに栄養満点に作りたくて、色々なレシピを参考にしながら作りました。高野豆腐もお魚もスゴイ勢いで食べてくれます。我が家の覚書用にアップしました♡
黒酢☆高野豆腐とサバ ✨なんちゃって酢豚
我が家定番のなんちゃって酢豚♡お魚&高野豆腐のからあげを入れた9品目を黒酢仕立てで仕上げます。このタレお肉にも最適です!
このレシピの生い立ち
家族に人気な酢豚をヘルシーに栄養満点に作りたくて、色々なレシピを参考にしながら作りました。高野豆腐もお魚もスゴイ勢いで食べてくれます。我が家の覚書用にアップしました♡
作り方
- 1
ナス、じゃがいも、れんこんは一口大に切り水にさらす。他の材料も食べやすい大きさに切る。
- 2
れんこん、じゃがいも等、硬い野菜から油で炒める。ようじが刺ささるくらいになったら、玉ねぎ→ナス→しめじ→ピーマンを炒める
- 3
ニンジンは少量の砂糖を入れた水で柔らかくなるまで茹でる
- 4
野菜はいったん別皿に取り出しておく
- 5
高野豆腐をぬるま湯でもどし、軽く水を切り、一口大に手でちぎる。ビニールに片栗粉を大3程度入れ高野豆腐にからめる
- 6
大4~5程度の多目の油で高野豆腐を色よく炒める
- 7
サバも一口大に切り、片栗粉をつけ、少量の油で色よく炒め揚げをする
- 8
今回使用したサバは生協の塩味付き骨取りサバになります。塩味の付いてない、骨付きの場合は下処理をしてください
- 9
★タレの材料を全てフライパンに入れ、とろみが付くまで混ぜながら加熱する
- 10
とろみがついたタレに野菜や魚、高野豆腐を戻し入れ、強火でからめて最後にごま油を回し入れ出来上がり
- 11
我が家は基本薄味好みですので、タレはやや少なめです。しっかり味がお好みの場合は1.5倍量の分量タレでお試し下さい
- 12
さば、高野豆腐を入れないで、豚コマをクルクル巻いて固まり肉にしたりする
「ほぼ酢豚^^」バージョンも良く作ります。
コツ・ポイント
お魚はサバの他にブリでもよく作ります。種類はお好きなもので大丈夫です。タレの味がしっかりしているので、高野豆腐に下味は付けません。我が家の油は全てグレープシードオイルを使用します。砂糖で人参を先に煮るのでほんのり甘くて子供も食べやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ