菜花の煮浸し

さやかぁさん
さやかぁさん @cook_40137511

和食の副菜に!
春の味、冷蔵庫で、2~3日保存できます。
このレシピの生い立ち
菜花をいろいろな味で、楽しみたいので
手軽な出汁浸しを作りました。

菜花の煮浸し

和食の副菜に!
春の味、冷蔵庫で、2~3日保存できます。
このレシピの生い立ち
菜花をいろいろな味で、楽しみたいので
手軽な出汁浸しを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜花 1/2束
  2. もやし 20g〜
  3. ちりめんじゃこ 15〜20g
  4. 150cc
  5. ほんだし 小さじ1
  6. みりん 小さじ1/2
  7. しょうゆ 少々
  8. 少々

作り方

  1. 1

    菜花は塩茹でして、
    氷水で冷やしてから、
    しっかり水気を絞って置いてください。

  2. 2

    もやしも茹でて
    水でしっかり冷やし水気を切っておきます。

  3. 3

    調味料と水を保存容器の中で合わせます。

  4. 4

    野菜を5cmに切ったあとに、
    もう一度、水気をしっかり搾ります。

  5. 5

    菜花、もやしを合わせだしに浸します。

  6. 6

    ちりめんじゃこを乾煎りします。

  7. 7

    粗熱をとってから、
    合わせだしや菜花と合わせます。

コツ・ポイント

ポイントは水気をしっかり絞ることで、
合わせだしの味のがしっかり入ります。

合わせだしは味見して、
『少し濃いけど、飲んでも美味しい!』
に塩と醤油で調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さやかぁさん
さやかぁさん @cook_40137511
に公開

似たレシピ