サツマイモのスープ

さくらサク櫻子 @cook_40052834
薩摩芋で、お手軽フレンチ手法のスープは、どうですか?
このレシピの生い立ち
サツマイモを消費する、いろんな食べ方をする!シリーズみたくなってきました。
ジャガイモやニンジンと違って、甘みを楽しむスープにしました。塩分ひかえめで、胡椒 強めがお勧めです。
スープを作っておくと、小腹がすくたびに、手軽に満たされます。
サツマイモのスープ
薩摩芋で、お手軽フレンチ手法のスープは、どうですか?
このレシピの生い立ち
サツマイモを消費する、いろんな食べ方をする!シリーズみたくなってきました。
ジャガイモやニンジンと違って、甘みを楽しむスープにしました。塩分ひかえめで、胡椒 強めがお勧めです。
スープを作っておくと、小腹がすくたびに、手軽に満たされます。
作り方
- 1
サツマイモは、皮をむいて7mm幅の半月切りにし、水につけておく。
- 2
玉ねぎは、繊維にそって薄切りに。
- 3
煮込む鍋にバター1をいれ、中火にする。
- 4
玉ねぎがシナ~っとするまで、炒める。芋の色のスープに仕立てたいので焦がさないように気をつける。
- 5
水と、チキンブイヨン顆粒をいれる。このときに、ローリエも入れる。
- 6
わいたら、水気をきったサツマイモをいれる。
- 7
中火にして、薩摩芋が柔らかくなるまで、煮る。
- 8
サツマイモが煮えたら、ハンドミキサーで撹拌する。
- 9
裏ごしをし、
- 10
牛乳を入れ、沸かす。
- 11
わいたら弱火にし、バター2をいれ、溶かす。
- 12
味を調えて、できあがり。
コツ・ポイント
薩摩芋の色のスープに仕立てるので、玉ねぎは焦がさないようにしてください。
裏ごしするときは、ヘッドの小さいゴムべらで、かき混ぜていくと、らくちんです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19196382