アイシメジと乾燥ワカメのお吸い物

福井のおじじ @cook_40055829
アイシメジは、やや珍しい部類の美味しいキノコです。お吸い物は好適料理です。簡単に作れて上品な風味に満足です(^^)
このレシピの生い立ち
珍しいキノコやや脆いのですが美味しいので大切に扱います。すき焼き、煮込みうどんに入れるなど汁物に特に美味しく、舌ざわりは滑らかで最高です。味噌汁も美味しいです
アイシメジと乾燥ワカメのお吸い物
アイシメジは、やや珍しい部類の美味しいキノコです。お吸い物は好適料理です。簡単に作れて上品な風味に満足です(^^)
このレシピの生い立ち
珍しいキノコやや脆いのですが美味しいので大切に扱います。すき焼き、煮込みうどんに入れるなど汁物に特に美味しく、舌ざわりは滑らかで最高です。味噌汁も美味しいです
作り方
- 1
アイシメジはシモフリシメジとシモコシの中間的なキノコで、薄黄色で傘の中央が黒っぽい、ややもろく、茎が長めです。優れた旨味
- 2
左のムカゴは使いません。右が冷凍のアイシメジで、凍ったまま鍋にいれます。
- 3
小鍋に水400cc、キノコ、乾燥ワカメを入れ、水から弱火でゆっくり加熱。60℃の温度帯で旨味が出ます。これが重要です。
- 4
お急ぎなら、はじめ強火で10秒ほど加熱し弱火にしても良いです。
- 5
鍋底に細かい気泡がたくさん付いてきたら80℃を超えているので中火にして沸騰させ3分ほどグラグラ煮ます。
- 6
醤油を入れ、味見調整します。火を止めてネギを入れて完成です。
- 7
とても美味しいアイシメジのお吸い物が出来ました。料亭メニューにもお勧めします!!
コツ・ポイント
天然キノコの旨味は市販キノコよりずっとずっと強いです。このキノコが入手出来たら、60℃の温度帯で旨味を引き出しましょう。だから初めは水から弱火でゆっくり加熱です。他の天然キノコも旨味を出すためには乾燥海藻と共に60℃の温度帯をゆっくりですね
似たレシピ
-
-
-
-
クリフウセンタケとワカメのお吸い物・絶品 クリフウセンタケとワカメのお吸い物・絶品
クリフウセンタケはどんな料理にも向く美味しいキノコです。乾燥わかめとお吸い物にすると特有のダシも出て誰もがうなる絶品に。 福井のおじじ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19202152