豆腐団子の飛騨高山ふう-レシピのメイン写真

豆腐団子の飛騨高山ふう

にゃーこズマム
にゃーこズマム @cook_40068762

高山に行った時 おばあさんが 昔ながらの お団子を売っていました。『川を越えたら・・何とかって・・』おいしかったー!
このレシピの生い立ち
高山に行ったのは 修学旅行以来で 当時の五平餅も 今は何だか 機械で作ったっぽいので ちょっとがっかりで食べませんでしたが お団子だけは おばあさんが作っていたのを見て 思わずほおばってしまいました おいしかったー!

豆腐団子の飛騨高山ふう

高山に行った時 おばあさんが 昔ながらの お団子を売っていました。『川を越えたら・・何とかって・・』おいしかったー!
このレシピの生い立ち
高山に行ったのは 修学旅行以来で 当時の五平餅も 今は何だか 機械で作ったっぽいので ちょっとがっかりで食べませんでしたが お団子だけは おばあさんが作っていたのを見て 思わずほおばってしまいました おいしかったー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 充填豆腐 1パック
  2. 団子粉 適量
  3. 1摘み
  4. たれ
  5. 砂糖 適量
  6. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    ボールか鍋に お好みの砂糖醤油を作っておく(お餅を焼いてお醤油に付けて食べる位のたれです)

  2. 2

    ボールに豆腐をそのまま入れ 団子粉と塩を一塊になる位の硬さに練る

  3. 3

    お湯を沸騰させ 1を適当な大きさに 掌で丸めた順から お湯に入れていく

  4. 4

    浮いてきたら そのまま10秒程待ち 1のボールに入れていく

  5. 5

    そのまま食べても もちろん良いですが お醤油に浸かった お団子をグリル等で 焦げ目を付けると 最高に大好きです

  6. 6

    焼いたお団子に海苔を巻くのも大好き!
    翌日に食べても 硬くなりませんから レンジでちょっとだけ温めると美味しいです

コツ・ポイント

普通の豆腐よりも 充填豆腐の方が やりやすいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃーこズマム
にゃーこズマム @cook_40068762
に公開

似たレシピ