お・か・ら♪せんべいクッキー☆

ゆ吉と京子
ゆ吉と京子 @cook_40220357

☆おからとはちみつで素朴な味わい☆☆
ダイエット中のあなた♪一口サイズなのになぜか満足感たっぷり(^^♪
このレシピの生い立ち
高齢者施設での文化祭用のお菓子を頼まれたことがきっかけとなった。どうしても試食を繰り返さなければならないため、ダイエット中の私にとってヘルシーにこだわると、おからは強い味方となり今ではいろいろと試して自分のおやつにしていいる。

お・か・ら♪せんべいクッキー☆

☆おからとはちみつで素朴な味わい☆☆
ダイエット中のあなた♪一口サイズなのになぜか満足感たっぷり(^^♪
このレシピの生い立ち
高齢者施設での文化祭用のお菓子を頼まれたことがきっかけとなった。どうしても試食を繰り返さなければならないため、ダイエット中の私にとってヘルシーにこだわると、おからは強い味方となり今ではいろいろと試して自分のおやつにしていいる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約40枚分
  1. おから(生) 100g
  2. はちみつ 40g(大さじ2)
  3. 水または牛乳または豆乳 適量
  4. ♡トッピング
  5. 乾燥ゆず 40片
  6. 黒ゴマ 大さじ1~2
  7. アーモンドスライス 80枚
  8. 無塩クルミ 4~5個
  9. ♡使用器具
  10. 厚手のビニール袋 1枚
  11. ヤクルトの容器 1個

作り方

  1. 1

    おからは事前にほぐしながらレンジでチンし、分量の半量になるまで数回に分けて余分な水分を飛ばしておく。

  2. 2

    半量になったおからとはちみつをビニール袋に入れよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    パン粉のようなおからとはちみつでは、成形が難しい。
    麺棒で薄くしてもクッキー型で型取りしてもうまくいかなかった。

  4. 4

    そこで逆転の発想で型に詰め込むことを考えた。型はヤクルトの容器を輪切りにして型を作った

  5. 5

    型に入れる分量は小さじ1杯で固く押し込む

  6. 6

    なるべく均等の厚さになるよに押し付けながら薄くのばす

  7. 7

    手に持っているのは小さじからはずしたもの。型をはずす時は生地の端を押さえながらゆっくりとはずしていく。

  8. 8

    ならべた生地にトッピングをのせ軽く押さえる。押さえすぎるとひび割れしてしまうから注意が必要。

  9. 9

    150度に温めたオーブンに入れて焼く。150度5分を4回(4回目は3分)に分けそのたびに鉄板の向きを変えていく。

  10. 10

    生地が薄くはちみつが焦げるため時間をかけて低い温度でじっくり焼き上げることが大事。おからの水分量で食感が違ってくる

コツ・ポイント

生おからを使用する場合事前におからに含まれる水分を半分ぐらいにしておくとオーブンでの焼き時間の短縮ができる。

♪おからの公式♪(生おから使用の場合)
おからスィーツ=生おから−余分な水分+不足の水分(牛乳、水、豆乳等) 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆ吉と京子
ゆ吉と京子 @cook_40220357
に公開
介護の仕事をしています。利用者さんとともに手作りのおやつを作り、おやつ時に召し上がっていただいています。高齢者でも簡単におやつができるよういつもCOOKPADを参考にさせてもらっています。おかげで利用者さんにはおやつ作りを通して大変喜んでいただいています。
もっと読む

似たレシピ