豆腐の豆乳鍋

☆ハクナ*マタタ☆
☆ハクナ*マタタ☆ @cook_40127404

寒い季節にお鍋は欠かせません。体にも優しいお豆腐と豆乳を使って健康な白鍋はいかがですか?
このレシピの生い立ち
具材とスープ両方に大豆製品を使って、体に優しい鍋を作りたかった。
レモン汁を掛けることで湯葉もどきができ、鍋を食べながら理科の実験をしているようで家族で楽しめます。

豆腐の豆乳鍋

寒い季節にお鍋は欠かせません。体にも優しいお豆腐と豆乳を使って健康な白鍋はいかがですか?
このレシピの生い立ち
具材とスープ両方に大豆製品を使って、体に優しい鍋を作りたかった。
レモン汁を掛けることで湯葉もどきができ、鍋を食べながら理科の実験をしているようで家族で楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 絹ごし豆腐(木綿豆腐可) 4丁
  2. 小松菜(お好きな青菜) 1/4束
  3. えのき茸 2袋
  4. 昆布(5×5cm) 2枚
  5. 鍋用のスープ
  6. 無調整豆乳 200cc
  7. 200cc
  8. ☆一味唐辛子 小さじ1/4
  9. 白ゴマ 小さじ1
  10. 薬味
  11. ★炒り白ゴマ 適宜
  12. ★醤油 適宜
  13. レモン 適宜

作り方

  1. 1

    小松菜とえのき茸は根元を切って、小松菜は3cm長さに切りえのき茸は手で食べやすい様にほぐしておきます

  2. 2

    ☆の鍋用のスープを合わせておきます。土鍋に汚れを布巾で取った昆布を鍋底に敷いて、食べやすい大きさに切った豆腐をのせます

  3. 3

    ②に合わせておいたスープを注ぎ入れて中火にかけます。煮立ってきたら弱火にして5分煮たら完成

  4. 4

    食べる時は、汁ごとすくって、お好みで薬味の炒り白ゴマ・醤油・レモン汁をかえて食べます

コツ・ポイント

◇少量の一味唐辛子とゴマ油を加えることで、豆乳にアクセントをつけます。
◇昆布を敷くことで、煮ながらだしを出します。
◇レモン汁を掛けると少し固まりますが、湯葉の様な食感になるので、2度楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ハクナ*マタタ☆
に公開
料理人の父の影響で、小さい頃から食べることも、作る事も大好き。美味しい物を食べると、不思議と【笑顔】になっちゃう私。【笑顔】は私の元気の源。今日もみんなの【笑顔】をいっぱい見たいな。さぁ~て何を作ろうかな^^【ともっちの家ごはん】ブログも書いてます。良かったら遊びに来てね。http://ameblo.jp/chum2014/entry-11911012540.html#cbox
もっと読む

似たレシピ