ひらひらごぼうのレモン風味和え

長野県
長野県 @cook_40110591

おしゃれな1品!簡単に出来上がり♪
レシピ考案:平瀬久美子(野菜ソムリエ)
撮影   :綿貫みどり
企画・編集:増田朱美
このレシピの生い立ち
・野菜のしゃぶしゃぶ料理を下ごしらえ中、ごぼうや人参をピーラーでカットしながら思いついたレシピです。
・包丁も使用しないので、小さいお子様でもお手伝いが出来ます。ぜひ親子で挑戦してみてはいかがでしょうか?

ひらひらごぼうのレモン風味和え

おしゃれな1品!簡単に出来上がり♪
レシピ考案:平瀬久美子(野菜ソムリエ)
撮影   :綿貫みどり
企画・編集:増田朱美
このレシピの生い立ち
・野菜のしゃぶしゃぶ料理を下ごしらえ中、ごぼうや人参をピーラーでカットしながら思いついたレシピです。
・包丁も使用しないので、小さいお子様でもお手伝いが出来ます。ぜひ親子で挑戦してみてはいかがでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごぼう 60g
  2. 醤油 小さじ2
  3. レモン 小さじ1
  4. ごま 小さじ1
  5. いりごま(白) 適量
  6. 唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    長野県には、信州の伝統野菜に認定されている「常盤ごぼう」「村山早生ごぼう」があります。

  2. 2

    材料を用意する。

  3. 3

    ごぼうはタワシ等を使い洗う。ただし、皮を全部取り除かない。

  4. 4

    ピーラーを使い、15cm程の長さにスライスする。

  5. 5

    4でスライスしたごぼうをボウルに入れて、さっと水にくぐらせアクを取り、よく水分をきる。

  6. 6

    水分をきった5を熱湯を入れたボウルに入れ、ラップ等で蓋をし、8分程そのままにする。その後取り出し水分をきる。

  7. 7

    しょうゆ、レモン汁、ごま油をよく混ぜ合わせ、6のごぼうと和える。

  8. 8

    盛り付ける直前にいりごまも入れて和え、唐辛子をのせてできあがり。

コツ・ポイント

・ごぼうの皮は剥かずに、またアクぬきも短時間で栄養素はまるごと摂取!
・火にかけず熱湯に浸すことで、ごぼうのシャキシャキ感が残ります。
・鍋を使わず、忙しい時やもう1品欲しい時の主婦には嬉しい時短レシピ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ