一気に100個。野菜たっぷり焼き餃子

家族みんなで包めば楽しいよ。たくさん作って、餃子パーティ!キャベツと白菜、肉と野菜の黄金比率。みじん切り器があると便利。
このレシピの生い立ち
子どもの頃に母親が作ってくれていた餃子をアレンジして作りました。家族が一番大好きな定番メニューです。
一気に100個。野菜たっぷり焼き餃子
家族みんなで包めば楽しいよ。たくさん作って、餃子パーティ!キャベツと白菜、肉と野菜の黄金比率。みじん切り器があると便利。
このレシピの生い立ち
子どもの頃に母親が作ってくれていた餃子をアレンジして作りました。家族が一番大好きな定番メニューです。
作り方
- 1
キャベツ、白菜をみじん切りにし、大きめのボウルに入れて、塩小さじ 2を振りかけ、ざっくり混ぜる。
- 2
ボウルに豚ひき肉、しょうゆ 大さじ1、ごま油 大さじ1、鶏がらスープの素 小さじ2、生姜のみじん切りを入れてよく混ぜる。
- 3
1のボウルの野菜から水気が出てくるので、手でしっかりと絞るようにして水気を切り、2ニラのみじん切りを加えて混ぜる。
- 4
タッパー等に片栗粉を薄く敷き、餃子をくっつかないようにする。
- 5
約12g(タネの総量に応じて変動)の餃子のタネを餃子の皮に乗せ、ヒダヒダをつけて包む。
- 6
ホットプレートをMaxで温め、ごま油を敷いておく。50個ぐらいを一気に並べ、しっかりと焼き目をつける。
- 7
片栗粉を溶かした水約150cc(冷凍から焼く場合は少し多め)を流し入れ、すぐに蓋をして蒸し焼きにする。
- 8
パチパチと水分がなくなった音が聞こえたら出来上がり。
- 9
酢、ごま油、しょうゆをお好みの量を混ぜタレを作る。
- 10
ぺちゃんこ餃子
少なめの具を挟んで半分におるだけ。パリパリで美味しい。上手く包めない子どもも一緒に楽しめます!
コツ・ポイント
野菜の水気をしっかりと切ること。野菜重量の半分くらいの水分を出す。ネタにしっかりした味をつけること。ひき肉の量は好みに応じて調整。肉:野菜=1:2 ぐらいが美味しい。
似たレシピ
-
-
-
-
野菜たっぷりジューシー*基本の焼き餃子* 野菜たっぷりジューシー*基本の焼き餃子*
定番のお肉と野菜をたっぷり使った焼き餃子です♪家族みんなが大好きな餃子は、しっかり下味をつけた餃子あんがポイントです♪ mocomanma -
-
-
-
皮パリパリ♪野菜たっぷり焼き餃子 皮パリパリ♪野菜たっぷり焼き餃子
ちょっとしたコツで「皮パリパリ&中身はふんわりジューシー」に仕上がる失敗知らずの焼き餃子です~食べ過ぎ注意(^^) toddchiku -
その他のレシピ