炙り鍋
具材を炙る鍋です。
香ばしくてとっても美味しいのでお気に入りです。
このレシピの生い立ち
何でも炙るのが好きなので、炙りやすい具材で鍋を考えてみました。
作り方
- 1
しいたけは石突きを取り、豆腐は大きめに切る。
白菜は食べやすい大きさにそぎ切りにし、もやしはヒゲを取る。 - 2
春菊は食べやすい大きさに切る。
人参の太い方を3~4枚筒切りにして花形人参を作る。 - 3
油揚げを開いてから6等分に切る。
残りの人参や大根はピーラーで薄切りにする。
豚肉や油揚げで包み、三つ葉や水菜で結ぶ。 - 4
鶏肉、ネギを一口大に切りミニトマトはヘタを取る。
竹串に鶏・ネギかミニトマト・鶏の順に刺す。
串の先は出さない用に。 - 5
コンロの火で鶏肉の皮目部分や豚肉、油揚げを炙る。
あくまでも「少し焦げ目をつける」程度です。 - 6
我が家はIHなのでバーナーを使っています。
火事や火傷に充分注意してください。 - 7
鍋に水と白だしを入れて煮立て、具材を入れて火が通れば完成。
- 8
特に炙り油揚げがオススメです。
具材を巻き付けなくても軽く炙った油揚げをいれるだけでもとっても美味しいです。 - 9
シンプルなので取り分けたお皿にちょいたし調味料もおすすめです。
- 10
ウエイパー、オイスターソース、柚子胡椒、コチュジャン、青ネギ、生姜、スイートチリソース、マヨ醤油などなど♪お試し下さい。
- 11
シメは焼き餅がオススメです。
チーズと合わせると最高です♪ - 12
2015.12
どさんこワイドさんの鍋レシピ特集で紹介させていただきました。
コツ・ポイント
炙るときの火傷や火事には充分注意してください。
バーナーを使う際は周りに可燃物がないところで使用してください。
串が燃えやすいので先を出さない用に刺してください。
似たレシピ
-
簡単&ヘルシー!油揚げDEきつね鍋♪ 簡単&ヘルシー!油揚げDEきつね鍋♪
鍋料理で油揚げは映画で言えば端役かエキストラじゃない?でも実は主役をはれる具材なの♪しかもリーズナブルでヘルシーだコン♪ ラスクおじさん♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19255659