お節のきんとん作る時、残る皮で大学芋

おせきはんの台所 @cook_40053759
さつま芋の皮がパリパリの大学芋に。バニラアイスとシナモンを添えても美味しい
このレシピの生い立ち
お節のきんとん作りで出た皮の部分を美味しく食べたくて
お節のきんとん作る時、残る皮で大学芋
さつま芋の皮がパリパリの大学芋に。バニラアイスとシナモンを添えても美味しい
このレシピの生い立ち
お節のきんとん作りで出た皮の部分を美味しく食べたくて
作り方
- 1
お節のきんとんを作るときにさつま芋の皮を厚めに剥きます
- 2
水にしばらく晒してあくを抜きます
- 3
フライパンに油を多めに入れて、水気を切った皮を入れてさっと炒めます
- 4
火を弱めて蓋をし、芋が柔らかくなるまで蒸し焼きにします
- 5
焦げないように時々フライパンをふる
- 6
柔らかくなったら芋を端に寄せ、空いたところに調味料を入れる
- 7
大量の砂糖が溶けてベタッとしてきたら芋を絡めて砂糖がしっかり溶けて芋全体に馴染むまでよーく炒める
- 8
蜜にツヤがでてまんべんなく芋に絡んだら出来上がり。酢が入っているので冷めてもくっつきません
コツ・ポイント
皮を厚く剥くことで、皮の下にある繊維も剥けるので、きんとんはなめらかになり、大学芋もしっかり芋が感じられてWIN WINです。
これを作るようになってから、ケチケチせず、しっかり皮を剥けるようになりました。
似たレシピ
-
-
さつまいもの皮で作るヘルシー大学イモ さつまいもの皮で作るヘルシー大学イモ
スイートポテトなどを作る時に余ってしまう、さつまいもの皮を利用した簡単にできる大学イモです。油で揚げないのでローカロリー。食物繊維たっぷりのヘルシーで素朴なおやつです。 野菜ソムリエたみたん -
手作り栗きんとんの余った皮で大学いも風 手作り栗きんとんの余った皮で大学いも風
余ったさつまいもの皮ももったいない!大学いも風にして、美味しく食べてしまいましょう♡おやつにも箸休めにも◎ Bettyのキッチン -
さつまいもの皮で★大学芋風きんぴら さつまいもの皮で★大学芋風きんぴら
揚げずに、フライパンで炒めるだけです。さつまいもをお料理やお菓子作りに使った残りの皮でいかがですか?食物繊維も豊富です♪ トマトのはな -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19257751