五目巾着

天海陸 @cook_40130376
噛んだときに油揚げにしみこんだ具材の旨味が、じゅわっとしみ出してきます。
このレシピの生い立ち
たまにお袋の味が食べたくなって、なんとなく頭の中にうかんだ料理を具現化したのがこれ。
鶏肉と大豆の旨味、ニンジンとタマネギの甘味、レンコンの歯ごたえが醤油とみりんの味とあいまって、なんとも懐かしい感じのする料理になりました。
五目巾着
噛んだときに油揚げにしみこんだ具材の旨味が、じゅわっとしみ出してきます。
このレシピの生い立ち
たまにお袋の味が食べたくなって、なんとなく頭の中にうかんだ料理を具現化したのがこれ。
鶏肉と大豆の旨味、ニンジンとタマネギの甘味、レンコンの歯ごたえが醤油とみりんの味とあいまって、なんとも懐かしい感じのする料理になりました。
作り方
- 1
鶏もも肉、タマネギ、ニンジン、レンコンをそれぞれみじん切りにし、油揚げは半分に切ります。
- 2
みじん切りにした材料と大豆を混ぜます。
- 3
半分に切って袋状になった油揚げのなかに、2の具材をスプーンで詰めます。
- 4
油揚げは後で口の部分を爪楊枝を使ってふさぎますので具材を詰めすぎないようにしましょう。
- 5
油揚げの口の部分をSの字に折り畳み、爪楊枝で貫き、煮ているときに具材がこぼれないようにします。
- 6
こんな感じに食べる分をまとめて作りましょう。
- 7
深鍋に醤油・みりん・酒・水を入れて火をつけ、煮立ってきたら作った巾着をしきつめて弱火で煮ます。
- 8
煮汁は巾着の下3割程度がひたれば大丈夫。ふたをして、汁気が少なくなるまで煮込みます。
たまに巾着を転がしましょう。 - 9
鍋から汁気がなくなったらお皿に盛りつけて出来上がりです。
コツ・ポイント
煮るときは弱火でコトコトと。そして鍋ぶたをするのを忘れずに。
鍋の中でたまに巾着を転がすのは、油揚げに味を染みこませるためです。
似たレシピ
-
-
-
じゅわ~っと美味しい*五目巾着煮* じゅわ~っと美味しい*五目巾着煮*
巾着を割ると味の染みた具がじゅわ~っ♪ちょっと手間はかかるけど、これを出したら、お料理上手間違いなしです(笑) Blue-Island -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19261074