お餅で再現・おこわ風さつま芋ごはん

ベルマッティ @cook_40208999
ごはんに切り餅を入れて炊いたら、モチモチのおこわのような食感に。
ほんのり甘く煮たさつま芋と合わせました。
このレシピの生い立ち
もち米を切らしていた中、おこわを作ってみようと思い立ち、切り餅で代用出来ないかと作ってみました。
お餅で再現・おこわ風さつま芋ごはん
ごはんに切り餅を入れて炊いたら、モチモチのおこわのような食感に。
ほんのり甘く煮たさつま芋と合わせました。
このレシピの生い立ち
もち米を切らしていた中、おこわを作ってみようと思い立ち、切り餅で代用出来ないかと作ってみました。
作り方
- 1
鍋にaとひたひたの水(分量外)を入れ、○と共に落とし蓋をして煮る。
→冷めたら煮汁と分ける。 - 2
炊飯釜にb・◎・1の煮汁・水を入れて1合の水位にする。
(米は洗って30分程浸水させ、ざるに上げておいたものです。) - 3
切り餅は2の上に散らすように置く。
※混ぜない。 - 4
炊飯器の“炊き込みご飯モード”で炊く。
- 5
4が炊けたらaを入れ、さっくり混ぜ合わせる。
- 6
お好みでごま塩を振って召し上がって下さい。(*^_^*)
- 7
☆米1.5合、切り餅2個で炊きました。もっちり加減半端なし(笑)!お好みに合わせお試しを。(2017.04.16加筆)
- 8
◆参考レシピ
ID:4507137
「道明寺風~変わり大福・2種」
コツ・ポイント
切り餅を細かく切ったら、米の上に載せるように置き、掻き混ぜないようにします。
※工程2について補足しました。(H30.10.5)
似たレシピ
-
-
-
-
余ったお餅で!さつまいもおこわ 余ったお餅で!さつまいもおこわ
お正月に余ったお餅を使ったおこわレシピです。切り餅を入れて炊くだけで、もち米なしでももちもちなおこわを作ることができます♪茨城県鉾田市では、さつまいもの生産が盛んです。簡単でおいしいラクうまレシピを配信中ですので、ぜひフォローしてくださいね✨️ ほこたのラクうまレシピ -
秋に食べたい♪栗ごはん おこわ風 秋に食べたい♪栗ごはん おこわ風
炊飯器で簡単栗ごはんのおこわ風です☆切り餅入れるだけでもちもちおこわに♪ID:18913288のアレンジです。 chikunchan -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19261121