最強にふわもちの配合!イーストドーナツ。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

つくれぽ600人以上達成。HBで究極のサクッふわっ食感のドーナツを作ろう!
分量さらに改良しました!卵なしでも作れます。
このレシピの生い立ち
おうちでクリスピークリームみたいな、揚げたてさくふわドーナツが食べたくて。

最強にふわもちの配合!イーストドーナツ。

つくれぽ600人以上達成。HBで究極のサクッふわっ食感のドーナツを作ろう!
分量さらに改良しました!卵なしでも作れます。
このレシピの生い立ち
おうちでクリスピークリームみたいな、揚げたてさくふわドーナツが食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cm 6個分/または直径12cm 8個分
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 50g
  3. 片栗粉(またはくず粉 50g
  4. ベーキングパウダー 小さじ2
  5. ココナッツオイル(または好みの油) 50g
  6. きび砂糖 30g
  7. ☆塩 4g
  8. ☆卵1個 (卵を入れない場合は豆乳を160mlにする。)
  9. 豆乳(または牛乳 100ml
  10. ドライイースト 小さじ2(6g)
  11. 【ハニーグレーズ】
  12. 粉糖 大さじ4
  13. 卵白(または水) 小さじ1
  14. はちみつ 小さじ2
  15. 【ストロベリーチョコ味】
  16. ホワイトチョコレート 80g
  17. いちごジャム 大さじ1
  18. 豆乳(または牛乳 小さじ1/2〜1

作り方

  1. 1

    HBに☆の材料を先に入れ、次に★を入れる。
    イーストは水分に触れないように粉の山の上にのせる。
    (自動投入口でもOK!)

  2. 2

    HBの「ピザ生地コース(60分)」をスタート。
    または「パン生地コース」でスタートさせ、60分後に取り出す。

  3. 3

    生地を6〜8等分し、キレイな表面が出るように丸める。
    とじ目を下にして並べ、濡れ布巾をかぶせて10分間ベンチタイム。

  4. 4

    手の平で軽く押してガスを抜いたら、丸め直す。
    絞り袋の口金などで穴を開けたら、穴に両手を入れて広げながら形を整える。

  5. 5

    16cm正方形に切ったクッキングシートを6〜8枚用意し、生地をのせていく。
    ※シートごと揚げれば、キレイに揚がります。

  6. 6

    濡れ布巾をかぶせ、温かい場所でひと周り(直径15cm位)大きくなるまで二次発酵させる。
    (またはレンジ発酵機能で20分)

  7. 7

    180℃に熱した油にクッキングシートごと静かに入れたらシートを取り出し、菜箸で穴をクルクル回しながら揚げていく。

  8. 8

    ふくらむので、ドーナツは少量づつ揚げていってくださいね☆
    きつね色になったら裏返し、裏もきつね色になったら引き上げる。

  9. 9

    【グレーズの作り方】
    材料すべてを混ぜ合わせるだけ♪
    ※水の入れすぎに注意!スプーンで混ぜて固いと思うくらいが丁度です。

  10. 10

    グレーズは、底の浅い器や皿に作っておくと、つけやすいです。
    温かいうちに片面をアイシングにどっぷりつけて出来上がり!

  11. 11

    【ストロベリー味の作り方】
    材料すべてをレンジに30秒かけて溶かし混ぜるだけ。
    (トップ画像はストロベリー味です。)

コツ・ポイント

■2次発酵が終わったらすぐに揚げること。
■まずはグレーズにひたして、出来たてフワフワのうちに味わいましょう!
■生地は6等分だと大きめサイズ。8等分だとレギュラーサイズです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ