骨なし☆サバの干物でダルフィッシュカレー

ウミダスジャパン
ウミダスジャパン @cook_40095774

骨なしサバの干物を使って、インド風レンズ豆のダルカレーを作ってみました。乾燥野菜と乾燥きのこを使えばさらに簡単美味しい!
このレシピの生い立ち
カレーの香辛料が体を芯から温めて、すごく健康になった気がします!初めてレンズ豆のダルカレーを作ってみましたが、かなりおススメ!胃にも優しく、本当にヘルシー!サバの干物はそのままでも、あらかじめ干物を焼いてから、カレーに入れても美味しいかな。

骨なし☆サバの干物でダルフィッシュカレー

骨なしサバの干物を使って、インド風レンズ豆のダルカレーを作ってみました。乾燥野菜と乾燥きのこを使えばさらに簡単美味しい!
このレシピの生い立ち
カレーの香辛料が体を芯から温めて、すごく健康になった気がします!初めてレンズ豆のダルカレーを作ってみましたが、かなりおススメ!胃にも優しく、本当にヘルシー!サバの干物はそのままでも、あらかじめ干物を焼いてから、カレーに入れても美味しいかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 骨なしサバの干物 1匹分
  2. 乾燥ニンジン 15g
  3. 切り干し大根 10g
  4. 乾燥しめじ 10g
  5. 乾燥にんにく 10g
  6. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  7. レンズ豆 1カップ
  8. オリーブオイル 大さじ3
  9. カレー粉 大さじ3
  10. ショウガパウダー 大さじ3
  11. コンソメ(顆粒) 大さじ1
  12. カットトマト缶 1缶
  13. 500cc
  14. プレーンヨーグルト 大さじ5
  15. パクチー 一つまみ
  16. ナン 1枚

作り方

  1. 1

    骨を取り除いて、塩水に漬けたサバを用意します。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチをオン!

  2. 2

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  3. 3

    トレイの上にクッキングシートをしき、その上にささがきにしたニンジンをのせて、食品乾燥機のスイッチオン!

  4. 4

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)
    ※ 皮はむかなくても大丈夫です!

  5. 5

    大根を軽く洗い、皮はそのままで千切りにして、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

  6. 6

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)
    ※ 皮はむかなくても大丈夫です!

  7. 7

    しめじの石付きを切り落とし、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

  8. 8

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  9. 9

    にんにくの皮をとりスライスします。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

  10. 10

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  11. 11

    ショウガはよく洗って汚れを落として、皮付きのまま薄くスライスします。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチをオン!

  12. 12

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:3-6時間
    (完全乾燥)

  13. 13

    ミルサーで粉状にします。

  14. 14

    こちらはショウガパウダーです。

  15. 15

    骨なしのサバの干物を用意します。

  16. 16

    食べやすい大きさにカットしておきます。

  17. 17

    レンズ豆を用意します。

  18. 18

    あらかじめ軽く水洗いして、水切りします。

  19. 19

    フライパンにオリーブオイルをひき、火をつけます。

  20. 20

    玉ねぎと乾燥にんにくを入れ炒めます。

  21. 21

    カレー粉、ショウガパウダーを加え炒めます。

  22. 22

    水、カットトマト、コンソメを加え混ぜ合わせます。

  23. 23

    切り干し大根、乾燥ニンジン、乾燥しめじを加え混ぜ合わせます。

  24. 24

    レンズ豆を加え混ぜ合わせます。

  25. 25

    サバの干物を加え混ぜ合わせます。

  26. 26

    フタをして、弱火で30分ほど煮込みます。

  27. 27

    プレーンヨーグルトを加え混ぜ合わせ、出来上がりです!

  28. 28

    おわんに盛り付け、パクチーをのせて、美味しくお召し上がり下さい!
    ※ パクチーが大丈夫な方はパクチーとご一緒におススメ!

  29. 29

    ナンと一緒にお召し上がり下さい!ご飯にも合います!

  30. 30

    ★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!

  31. 31

    こちらのレシピは
    ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。

コツ・ポイント

干物をスープや鍋にする場合、ちょっと一手間ですが、あらかじめ背びれや骨などを取り除いてから乾燥すると非常に便利です。スーパー等で骨を取り除いたものも売られています。長期保存する場合は、5%の塩水に1時間ほど漬け込んでから乾燥させて下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウミダスジャパン
に公開
食品乾燥機を使ったレシピを期間限定で紹介しております。またこれから新商品の乾燥こんにゃくパスタのレシピをどんどん紹介していきます。手軽においしく無理なくダイエット!話題の糖質オフダイエットやロカボ食にぴったりの新商品です。食品乾燥機に関する情報はこちらから → http://umidasjapan.com 乾燥こんにゃくパスタに関する情報はこちらから → http://konjacpasta.jp
もっと読む

似たレシピ