白神こだまで、お芋ぱん

miya_momo
miya_momo @cook_40070922

HBで生地作り、あとは簡単!楽しくお絵描き、優しい素朴なお芋ぱん。翌日もふわふわ。お芋餡なので早めに食べちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
素朴なパンで、ちょっとは栄養ありそうな、おやつに適したパンを作りたくて。
&ワタシの中ではお絵描きして楽しみたく。想像以上にいい感じ☆

白神こだまで、お芋ぱん

HBで生地作り、あとは簡単!楽しくお絵描き、優しい素朴なお芋ぱん。翌日もふわふわ。お芋餡なので早めに食べちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
素朴なパンで、ちょっとは栄養ありそうな、おやつに適したパンを作りたくて。
&ワタシの中ではお絵描きして楽しみたく。想像以上にいい感じ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. <パン生地>
  2. 国産強力粉 220g
  3. 国産全粒粉 30g
  4. 北海道バター 20g
  5. きび砂糖 17g
  6. 天然塩 4g
  7. 牛乳または水 165g
  8. 白神こだま酵母 5g
  9. ぬるま湯 15g
  10. <お芋あん>
  11. さつまいも 1〜2本
  12. てんさい糖 大さじ3杯
  13. 天然塩 1つまみ
  14. 水または牛乳 適量
  15. <お絵描き>
  16. ココア 適量
  17. 牛乳 適量

作り方

  1. 1

    小さな器に白神こだまを入れ、そこへぬるま湯を入れ2〜3分放置。

  2. 2

    HBのパンケースに粉を少量いれ(羽根に粉がかかる位)1の酵母→残りの粉→バター…他の材料をいれパン生地コースでスタート

  3. 3

    その間にお芋あん作り。1センチ角に切ったお芋を鍋にいれ、かぶる位の牛乳をいれて中火〜弱火でじっくり、柔らかくなるまで煮る

  4. 4

    柔らかく煮えたら甜菜糖をいれ、天然塩も容れ、味見。火を止めて、ちょっと水分多いかな?位でマッシュする。※冷えると固くなる

  5. 5

    生地が出来上がったら、スケッパーで8等分。
    芋あん大さじ1くらいをパン生地で包む。

  6. 6

    オーブン機能の37度40分で2次醗酵。

  7. 7

    少量のココアを少量の牛乳で溶いたもの(液体状)を、お箸を使って好きなようにお絵描き!
    その間にオーブンを200度に余熱。

  8. 8

    余熱が終わったら7の生地をオーブンに入れ温度を180度に下げて12〜13分焼く。(2段式のオーブンなら下段で)

  9. 9

    でっきあがりーー☆
    焼き色も良し、お絵描きの色も良し!

    子どもにもオットにも喜ばれるお芋ぱん。

  10. 10

    残った、お芋餡は冷蔵庫で保存。アイスクリームに添えて食べてもよし、そのままでも、きなこかけてもよし!困らないお芋餡。

コツ・ポイント

お絵描きは、ゆるーいココア(純ココア)にお箸の先をつけて、かる〜くパン生地になぞるように書いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miya_momo
miya_momo @cook_40070922
に公開
食べるの大好き・・・子どものおやつにはなるべく体に優しいものを!と思っているけどアイスクリーム&チョコレートが大好きな親の子だからこの先どうなるか・・・       の数年後。子どもも高校生になり、毎日お弁当生活。相変わらず食事は添加物を少なく、なるべく遺伝子組み換えではない材料で!美味しく楽しく!粗食がベースの毎日。時間がある時はお料理も時間をかけて食べてます。基本は簡単調理。
もっと読む

似たレシピ