干し大根

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

家で簡単に干し大根が作れます。お日様をタップリ浴びた大根は一味美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔沢山大根を頂いた時、何気なくTVで宮崎の切り干し大根を作っていたのを見ました。其をヒントに毎年作っています。

干し大根

家で簡単に干し大根が作れます。お日様をタップリ浴びた大根は一味美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔沢山大根を頂いた時、何気なくTVで宮崎の切り干し大根を作っていたのを見ました。其をヒントに毎年作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 好きなだけ
  2. *その他
  3. 蒸し器
  4. 干しざる又は干しネット
  5. 保存瓶
  6. 湿気剤

作り方

  1. 1

    大根の皮を剥き1.5~2㌢の半月切りや銀杏切りにします。切り方はご自分の好きな形で良い

  2. 2

    蒸し器で大根を蒸します。

  3. 3

    蒸し上がった大根をザルの上に並べたり、干し籠に入れて乾燥させます。

  4. 4

    昼はお日様の下で、夜は軒下やベランダの下で夜風に当てて乾燥させて行く。けして雨等に濡らさないで下さい。

  5. 5

    出来上がりました。沢山合った大根がこんなに小さくなりました。

  6. 6

    乾燥した大根を乾燥剤と一緒に瓶等に入れ保存する。

コツ・ポイント

お正月が終わり寒入りしましたら、寒い時期に作って保存する。食べる時は水に戻して煮物等に使って下さい。戻した大根は料理する時かるく水気を絞って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ